LoginSignup
11
14

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry Pi 2(略してパイ2)でサーバ監視

Last updated at Posted at 2015-09-27

概要

Raspberry Pi にNagiosをインストールして、インターネットサーバのHTTP監視を行います。

経緯

Raspberry Pi で何ができるかを考えていたのですが、一般的な公開サーバとして利用するにはスペックが貧弱で現実的ではないというところから抜け出せず。
それならば、スペックが低くても問題なく、低消費電力で公開サーバとは別インフラが望ましい外部からの監視用途として、HTTP監視を任せられるのではないかと考えました。

Nagiosのインストール

$ sudo apt-get install nagios3

インストール途中で、Nagios管理画面へのログインパスワードを設定します。

pi008.PNG

インストールが完了したら、ブラウザからNagios管理画面にアクセスしてみます。

認証情報は、nagiosadminユーザととインストール時に設定したパスワードでログインできます。

NagiosにHTTP監視を設定

サーバ毎の監視設定を行うために、設定ファイルを配置するディレクトリを決定します。

$ sudo vi /etc/nagios3/nagios.cfg
    #cfg_dir=/etc/nagios3/servers
    cfg_dir=/etc/nagios3/servers

$ sudo mkdir /etc/nagios3/servers

サーバ毎の設定ファイルを設定していきます。
ここでは「example.com」のHTTP監視を設定しています。
複数のURLを監視する場合は、同様の設定を追記していきます。

$ sudo vi /etc/nagios3/servers/my-server.cfg
    # host
    define host{
        use        generic-host
        host_name  example.com
        address    example.com
    }

    # http
    define service{
        use                     generic-service
        host_name               example.com
        service_description     HTTP example.com
        check_command           check_http
    }

設定が完了したらNagiosをリロードして反映します。

$ sudo service nagios3 reload

Nagios管理画面にアクセスすると、追加したHTTP監視項目が表示されているはずです。

pi010a.PNG

監視対象のサイトがダウンすると、デフォルト設定でroot宛にメールが送信されるようになっています。
メール送信はmailコマンドを使用するようになっているため、予めmailutilsパッケージをインストールしておく必要があります。

$ sudo apt-get install mailutils

Raspberry Pi による監視の今後

ここまでの設定では異常検知時にメールを送信するだけですが、Raspberry Pi がサイレンを鳴らしたり、寝ているところを優しく起こしにきてくれたりする日が近いうちに実現する気がします。

11
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
14