61
45

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Fortran 奇譚

Posted at

先日 NASA が1977年に打ち上げられたボイジャー探査機のメンテナンスのために FORTRAN のエンジニアを募集しているという記事を見た。
http://www.theregister.co.uk/2015/10/31/brush_up_on_your_fortran/

「FORTRAN が書ける人間がいるわけがない」「あれはIT業界のインダス文字だ」「NASA は暗に宇宙人に募集をかけてるのではないか」と思った人も多いと思うが、科学技術計算界隈ではわりと普通に FORTRAN が現役である。そこで本稿では FORTRAN を面白おかしく紹介しようと思う。

FORTRAN は歴史が長いだけあって様々なバージョンがあるが、FORTRAN 77 は アルファベットの小文字が使えない などの仕様があり、気の弱いエンジニアは見るだけで失神するだろう。本稿は全年齢対象という観点から、コードの視覚的な危険性の薄い Fortran 90 について述べる。

コンパイラはおそらく最も普及している gfortran を用いているため、gfortran の仕様なのか Fortran 90 の仕様なのかを区別していないが、まあネタ記事ということでご了承願いたい。

変数宣言は、なくても良いが絶対必要

C 同様のコンパイル言語なので変数宣言が必要かと思いきや、実は宣言しなくても使える。

program main
        x = 3.14
        n = 3.14
        print *, "x = ", x
        print *, "n = ", n
end program

Fortran 自体を知らなくても意味は分かるだろう。xn にそれぞれ 3.14 を代入して表示するという他愛ないプログラムだ。だがこれを実行すると

実行結果
 x =    3.14000010
 n =            3

おわかりいただけただろうか。Fortran は x,y,z といった文字は実数、n,m といった文字は整数というふうに 値ではなく変数名から型推論 をするという機能がある。
この機能はおそらくコンピュータ黎明期には便利だったのだろうが、野蛮過ぎるということで当時のキリスト教会により弾圧された。現代では implicit none という悪魔祓いのおまじないを入れることが義務付けられている。これは「変数宣言なしで変数使ったらコンパイルエラー出すよ」という意味。

program main
        implicit none
        x = 3.14
        n = 3.14
        print *, "x = ", x
        print *, "n = ", n
end program

これをコンパイルするとエラーが出る。

test.F90:4:3:

   n = 3.14
   1
Error: Symbol ‘n’ at (1) has no IMPLICIT type
test.F90:3:3:

   x = 3.14
   1
Error: Symbol ‘x’ at (1) has no IMPLICIT type

配列番号は ( ) で囲む

配列 p の5番目の要素にアクセスするには p[5] ではなく p(5) と書く。
「エッ、それじゃ関数に引数を渡すときはどう書くの?」と思うだろう。他の言語同様 func(arg) である。なんて紛らわしいんだ!

ちなみに配列番号は1から始まる。

program main
        implicit none
        integer p(5)
        p(1) = 2
        p(2) = 3
        p(3) = 5
        p(4) = 7
        p(5) = 11
        print *, p
end program
実行結果
           2           3           5           7          11

配列を print すれば要素を全部表示してくれる。この点 C よりもだいぶラクと言えるだろう。他にも「配列全体に対する操作」というのが充実していて、たとえば

real x(10)
x = 1.0

とすれば x の10要素すべてに 1.0 を代入してくれるし

sin(x)

とすれば x の要素すべてに sin() 関数を適用してくれる。また大抵の言語で扱いのめんどい多次元配列も

integer x(10,10) 

こうすればあっさり 10x10 の二次元配列になる。

充実の数学機能

もとを正せばコンピュータとは計算機なので、元祖高級言語である Fortran は数学機能がやたら充実している。たとえば複素数型 complex というマニアックな機能がなんの追加モジュールもなしに使える。以下は複素数 z=1+2i の自乗計算である。

program main
        implicit none
        complex z
        z = (1.0, 2.0)
        print *, z**2
end program
実行結果
 ( -3.00000000    ,  4.00000000    )

また、同じ長さの配列はループなどせずにそのまま足し算することが出来る。いわばベクトルとして扱われている。

program main
        implicit none
        integer a(3), b(3)
        a(1) = 10
        a(2) = 20
        a(3) = 30
        b(1) = 40
        b(2) = 50
        b(3) = 60
        print *, a+b
end program
実行結果
          50          70          90

このように単純な計算が C よりずっとラクに書けて、しかもスクリプト言語よりも桁違いに計算が速いので、いまだに科学計算で使われるのもまあ分からんでもないだろう。

61
45
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
61
45

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?