仕事でRaspiを使用しているのだけど、Mac環境内で動作チェックするのにとりあえずUbuntu動けば何とかなりそうだな!と言う事でインストールして動かしてみた。
以前から何度かやっていたのだけど動かなかったので、今回デスクトップ環境の構築までをメモ
VVMWareFusionはTecプレビュー版が無料で利用可能。
ダウンロードにはVMWareアカウントが必要。
VMware Fusion パブリック テック プレビュー 22H2
Arm版のUbuntuは20.04.5を用意する。
最新の22.04.1はkernelの問題でブート出来ない。
上記組み合わせでインストール後、
sudo apt update
sudo apt upgrade -y
sudo apt install open-vm-tools -y
アップデートとVMWareツールをインストールして完了。
Ubuntuインストール時はEnglishしか選択出来ないので、必要に応じて日本語の設定を行う。