LoginSignup
30
6

More than 5 years have passed since last update.

Kibana Canvasでオシャレに可視化しよう

Last updated at Posted at 2018-11-30

はじめに

この記事は NTTテクノクロス Advent Calendar 2018の1日目です。

こんにちわ。
NTTテクノクロス川崎です。
普段は主に社内へ技術ノウハウを展開したり、社外へ私たちの取り組みをアピールする業務をしています。

今回はNTT Tech Conference #3のShowcaseに展示したElastic StackのTwitterのハッシュタグ可視化デモ1を例に、Canvas2の使い方に触れたいと思います。

前提条件

  • Elasticsearch,Kibanaがインストール済み
  • Elasticsearch,Kibanaのバージョンは6.5.1
  • Elasticsearchに可視化したいデータを投入済み
    • 今回使うデータは、Logstash Twitter input plugin3で収集した#ntttechハッシュタグのついたツイートデータindex:ntttechです。

用語説明

Canvasの用語を説明します。

workpad

パワーポイントでいうところのプレゼンテーションと思ってください。

page

ひとつのworkpadの中に、複数ページが作成できます。
パワポでいうとページ。

element

page内に配置するグラフや画像です。
パワポでいうとグラフや画像。

つくろう

早速これをつくってみます。
ac01.png

おおまかな作業の流れは以下の通りです。

  1. workpadを作る
  2. elementを配置する
  3. elementのDataを設定する(Elasticsearchと連携する)
  4. elementのDisplayを設定する(デザインなどを設定する)

メインの作業は3.と4.です。

Create workpad

まずworkpadを作ります。
Kibanaのトップページから、CanvasCreate workpadをクリックします。
ac02.png
右側に表示される設定でNameやWorkpadの画面サイズ、背景色を設定します。
ページを追加したい場合は下部のPage 1+をクリックすると追加できます。

Add element

Add elementをクリックすると、グラフや画像など様々なelementが選択できます。
ac03.png
今回はDonut chartを追加してみました。
追加したelementはdemodataが設定されているので
右側のSelected layerDisplayで、表示の設定を、
Selected layerDataで、Elasticsearchの設定をします。
ac04.png

また右下の</>Expression editorからコードを記述して設定することもできます。

これで1つずつelementを作っていきましょう。

ツイート数の時系列グラフを表示する

  • x軸:ツイート数
  • y軸:時間

の棒グラフを作成します。

elementはLine chartを選択し、好きな位置に配置します。

今回はTimelionを使います。
DataQueryにTimelionの関数で.es(index='ntttech')
と記述します。

Displayでデザインの設定をします。
Dimensions & measuresでグラフの縦軸と横軸の値を設定します。
Chart styleElement styleでフォントや色の設定を行います。

設定したコードはこちら。

filters
| timelion q=".es(index='ntttech')"
| pointseries x="@timestamp" y="value"
| plot defaultStyle={seriesStyle points="0" bars="10000" color="#FFFFFF" lines="0"} 
  font={font family="'Open Sans', Helvetica, Arial, sans-serif" size=6 align="left" color="#F3F3F3" underline=false italic=false} legend=false
| render 
  containerStyle={containerStyle border=" solid rgba(255,255,255,0)" backgroundColor="rgba(255,255,255,0)" opacity="0.5" padding="1px" borderRadius=".1px"}

DataDisplayで設定した内容でコードが生成されます。

ツイート数を表示する

markdownelementで以下のように実現しています。

filters
 | escount index="ntttech*"
 | as num_tweets
 | markdown "{{rows.0.num_tweets}}" font={font family="'fantasy', 'Chalkduster', sans-serif" size=70 align="center" color="rgba(250, 250, 250, 0.9)"  weight="normal" underline=false italic=false}
 | render containerStyle={containerStyle border="8px" backgroundColor="rgba(255,255,255,0)" opacity="0.75" padding="1px" borderRadius=".1px"}

Metricelementでも実現できそう・・・!

最新のツイート3件を表示する

Data tableelementで最新のツイートを表示します。
ぽちぽち選択していくだけなので省略:)

ツイート数分のひよこを表示する

#NTTテクノクロスとつぶやかれたツイート数分のひよこを表示します。
100の位ひよこ、10の位ひよこ、1の位ひよこはそれぞれ別のelementです。
この例の場合#NTTテクノクロスと149回つぶやかれているので、100の位ひよこを1匹、10の位ひよこを4匹、1の位ひよこを9匹表示するように計算するのがポイントです。

ここでは1の位ひよこの設定を例に紹介します。

Image repeatelementを作成し、Upload Imageから画像をアップロードします。
Displayで画像のサイズや最大何個の画像を表示するか設定を行います。

escount index="ntttech" query="text=\"*#NTTテクノクロス*\""
| math "floor(value - (floor(value / 10) * 10))" 
| repeatImage image={asset "asset-c4ed542f-11ed-4982-bfe5-5f0efc49a1d0"} size=50 max=9
| render containerStyle={containerStyle backgroundColor="rgba(255,255,255,0)" opacity="0.75" padding="1px" borderRadius=".1px"}

今回DataDisplayのみでは、うまく実現できなかったので、コードを修正しています。

おわりに

Canvasをつかう時は

  • DataDisplayをぽちぽちすれば、いい感じの画面がつくれる
  • 手の届かないところは</>Expression editorをつかう

デモ実施から3ヵ月経ったので、デモ環境を6.3.2から6.5.1にバージョンアップして本記事を執筆しましたが、elementが増えたり使える機能が増えたりと、また結構変わりました。
これからも追従しながら、発信できるよう努めます:)

OpenStack®クラウドをはじめ、PostgreSQL、モバイル、機械学習、VR、AWSElastic Stackなどに携わるメンバの記事がアップされる予定です。
今後のNTTテクノクロス Advent Calendar 2018もお楽しみに!

30
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
30
6