0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

業務で使う最低限のSSH接続設定

Last updated at Posted at 2021-07-20

はじめに

新しい案件に参画する際に、SSH関連の設定を行うが、よく忘れるため自身のメモとして以下内容を記載する。

  • SSH接続とは
  • 公開鍵と秘密鍵の作成
  • SSH接続に利用するコマンド
  • ~/.ssh/配下のファイルの内容

SSH接続とは

  • リモートコンピュータと通信を行うためのプロトコル
  • ネットワーク中でやり取りするデータが暗号化されるため安全
  • パスワード認証と公開鍵認証がある

公開鍵と秘密鍵の作成

$ ssh-keygen
# パスワードを未設定にすると、以降の接続でパスワードの入力が不要

# もし~/.ssh/が存在しない場合は以下で作成しておく
$ mkdir ~/.ssh/
$ chmod ~/.ssh/ 700
$ touch ~/.ssh/config

SSH接続に利用するコマンド

基本は以下オプションを含めたsshコマンドを利用することが多い。
~/.ssh/id_rsaのパーミッションは600にする必要がある。
chmod 600 ~/.ssh/id_rsa

$ ssh -i ~/.ssh/id_rsa apache@11.111.111.11 -p 22
# -i:秘密鍵の指定
# ~/.ssh/id_rsa:秘密鍵
# apache:ユーザ名
# 11.111.111.11:接続先のホスト名
# -p:ポート番号を指定
# 22:利用するポート番号

しかし、ssh接続をする機会が1日に複数回あるため、正直面倒である。そこで、後述する~/.ssh/configに接続情報などの情報を記述することで、上記sshコマンドの内容を省略することが出来る。

~/.ssh/config
Host dev
    HostName 11.111.111.11
    Port 22
    User apache
    IdentityFile ~/.ssh/id_rsa

~/.ssh/configを記述した場合のsshコマンドは以下の通り。

$ ssh dev

~/.ssh/配下のファイルの内容

  • id_rsa
    • ssh-keygenで生成された秘密鍵
  • id_rsa.pub
    • ssh-keygenで生成された公開鍵
  • config
    • SSH接続の情報を記述するためのファイル
  • known_host
    • 今まで接続したサーバの情報が書き込まれる
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?