インフラエンジニアとしてキャリアをスタートさせたとき、正直「なにから手をつければいいかわからない...!」と感じた人も多いはず。
そんな自分が 1年目に読んでおけばよかった! と思った参考書をカテゴリごとにまとめました✍️
🔧 インフラ全般
まずはインフラ全体の概要や役割を理解するための本から!
インフラエンジニアの教科書
👉 インフラの役割や仕事の流れがつかめる。未経験者・新人に最適!
サーバ/インフラエンジニアの基本がこれ1本でしっかり身に付く本
👉 イラストが多くて、技術用語が頭にスッと入ってくる一冊!
絵で見てわかる ITインフラの仕組み
👉 「そもそもITインフラってなに?」から丁寧に解説されていて超初心者向け。
絵で見てわかる OS/ストレージ/ネットワーク
👉 OSやストレージ、NWの基礎が「なるほど〜」って感覚で理解できる良書。
🖥️ サーバー関連
LinuxやWindowsのサーバーに触れる前に読んでおくと理解が段違い!
イラスト図解式 この一冊で全部わかるサーバーの基本
👉 全体像をつかむにはコレ!サーバーの仕組みを図で理解できる。
ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド
👉 手を動かしながら学べて、「わかったつもり」を防げる!
絵で見てわかるWindowsインフラの仕組み
👉 Windowsサーバーに配属されそうならこれ一択!
本気で学ぶ Linux実践入門
👉 業務で通用するLinuxの知識が詰まってます🔥
🌐 ネットワーク
インフラにおいて避けて通れないネットワーク知識も、まずはここから!
ネットワークはなぜつながるのか 第2版
👉 読み物的でサクサク読める!NW初心者でも理解できる名著。
マスタリングTCP/IP 入門編
👉 TCP/IPといえばこれ。試験対策にもピッタリ!
3分間ネットワーク基礎講座
👉 スキマ時間に読めて、ちょっとした確認にも便利。
ネットワーク技術&設計入門
👉 「実務でどう設計するの?」に応えてくれる中級者向け。
ネットワーク・デザインパターン
👉 実際の構成例が多数!構成図を作る前に読みたい。
☁️ クラウド
クラウド未経験者にもわかりやすく導入してくれる一冊たち。
クラウドエンジニア 養成読本
👉 「クラウドって何?」から始めたい人向け。
AWS 基礎からのネットワーク&サーバー構築
👉 AWSの基本を試しながら覚えられる実践書。
図解即戦力 AWSのしくみと技術がわかる教科書
👉 AWSを図で理解したいならこれ!
🔐 セキュリティ
セキュリティ対策の基本を知っておかないと痛い目を見るかも?
図解まるわかり セキュリティの仕組み
👉 まずはここから!セキュリティの全体像をキャッチ。
情報セキュリティの基礎知識
👉 業務で必要なセキュリティの基本が身につく!
この一冊で全部わかるセキュリティの基本
👉 図と例でとにかくわかりやすい。読書苦手な人にも。
おうちで学べる セキュリティのきほん
👉 自宅学習にちょうどいいセキュリティ入門。
動かして学ぶ セキュリティ入門講座
👉 ハンズオンで理解が深まる!応用力もつく一冊。
📝まとめ
インフラエンジニアはとにかく知識が広い分、最初の頃は「全部中途半端で自信ない…」ってなりがち。でも、良書を味方につけることでグッと成長できます。
今回紹介した本はどれも 実際に役立った ものばかりなので、気になるジャンルから1冊ずつ手に取ってみてください✨