LoginSignup
7
7

More than 3 years have passed since last update.

nuxt generateで静的サイトをつくる時の開発環境について(ファイル監視など)

Posted at

はじめに

皆さんこんにちは。
Nuxt.js、とてもいいですよね。煩雑な設定が少なくすぐに実装に取りかかれるので、アウトプット速度がすごく向上します。

今回は、nuxt generateコマンドで静的サイトをビルドする際の開発環境構築で感じた課題と、その解決方法について軽めの記事を書きたいと思います。

ツッコミどころや改善案などあればぜひコメントお願いします。

TL;DR

  • 単一ファイルコンポーネント等を使ったVueでの開発をしつつ静的なHTMLを書き出せるnuxt generateはとても便利で使い所も多いが、開発中のファイル監視と自動更新は自前で実装せねばならず、したとしても毎回generateをすることになるので時間がかかる。
  • 上記を解決するために、開発時は静的ファイルを生成せずnuxtコマンドで開発を進め、静的ファイルを生成したい時のみnuxt generateを叩くという開発方法を検討した。
  • その際、画像ファイル等の参照でハマった

nuxt generateについて

nuxt.jsそのものに比べ、こちらのコマンドは比較的新しい機能ということもあり知名度がやや落ちるかと思ったので、概要について触れておきます。

前述の通りnuxt generateは、nuxt.jsで実装した内容を、静的なHTMLとjsファイルとして書き出して、そのまま静的Webサイトとして使用できるようにしたAPIプロパティです。

これを使うメリットとして、クライアントサイドでの描画がなくなるためSEO上安心ということ、パフォーマンスがやや向上することがあげられます。

また個人的には、多言語サイトを構築する際に、SSRを実装しなくてもjsonから文言を取得して、手軽に各言語のHTMLを書き出せる点に大きなメリットを感じています。(nuxt-i18n使用時)

ディレクトリ構造自体は通常のnuxt開発と同じように、以下のような形で組めば、pagesの中身のvueファイルが全てHTMLで吐き出されるイメージです。

> components
> assets
> static
> pages
package.json
nuxt.config.js

nuxt generateの弱点

nuxt generateは、一括でファイルを生成するという機能である以上、変更箇所に応じて部分的にビルドをするような監視機能は備わっていません。

そこで、自前でsrcファイルの監視をして更新をしなければならないのですが、毎回nuxt generateを叩かなければいけないため、ビルドに多くの時間がかかってしまいます。

npm scriptsやその他ビルドツールであればscssが変更されればそこのみ、jsが変更されればそこのみビルドするといった形で細かく監視ができるので、その点においてはnuxt generateの弱点と言えそうです。

実装

解決案

そこで、開発時には通常のnuxtコマンドを使ってホットリロードサクサクナウヤングな開発をしつつ、実際に静的HTMLとしてテストしたい時のみnuxt generateを使えばいいんじゃないか、と思い当たりました。

そこで最初に書いたpackage.jsonは以下のような形です。

"scripts", {
  "dev": "nuxt",
  "build": "run-s mock:**",
  "build:clean": "rimraf ./dist/**",
  "build:gen": "nuxt generate",
  "build:browse": "browser-sync start --config bs-config.js"
}

npm run devコマンドでは単にnuxtコマンドを実行し、
npm run buildコマンドでは一旦distディレクトリを綺麗にしてからnuxt generateし、それが完了したらbrowser-syncでローカルサーバを立ち上げています。

つまづいたところ

当初assetsフォルダとstaticフォルダの違いがよくわかっておらず、画像等は適当にassetsに突っ込んでいました。

しかし、nuxt開発においてassetsファイルの参照は、

<img src="~assets/images/hoge.png">

のように記述しなければならず、そのままnuxt generateをしても参照ができません。
面倒だけどパス置換のスクリプトを挟むか・・・?とも思いましたが、よくよく調べるとstaticフォルダ内の参照は、/staticを省いて以下のようにかけるようです。(直接は関係ありませんがassetsの中身はwebpackでコンパイルするものを突っ込むようです)

<img src="/images/hoge.png">

しかも、nuxt generateでファイルが書き出されるdistフォルダにはしっかりとimagesフォルダができており、どうやらnuxt generateではstaticに全ての参照ファイルを突っ込むのが正解のようです。

余談

これで開発環境は構築できたのですが、よくみると、distフォルダの中のHTMLが想定通りのものになっていません。

//想定したもの
index.html
hoge.html

//書き出されたもの
index.html
hoge
|__index.html

これは、nuxt.config.jsでgenerateプロパティのsubFoldersをfalseにすると解決できました。

nuxt.config.js
export default {
  //省略
  generate: {
    subFolders: false
  },
}
7
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
7