LoginSignup
5
2

More than 3 years have passed since last update.

埋め込みGoogleMapの見た目を調整する

Posted at

埋め込みGoogleMapでどこまでできるのか

案件で、「Map付きのページを見やすくしたい」というものがあった。
GoogleMapAPIは、アカウント登録が必要で、さらに閲覧数が多いと有料である。
そのため、可能な限り、埋め込みGoogleMapで見た目の調整ができないか、ということだった。

GoogleMapの埋め込み方法(基本)

  1. 表示させたい場所を、GoogleMapで検索する。

  2. 検索結果が出た状態で、GoogleMapの画面左メニューの「地図を共有または埋め込む」を選択。

  3. 「リンクを送信する」と「地図を埋め込む」のタブが出るので、 「地図を埋め込む」を選択。

  4. 表示されるiframeタグ(インラインフレームタグ)をHTMLに埋め込む。

iframeタグの例

<iframe
src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3241.1169400118947!2d139.76553521603608!
3d35.67412248019593!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60188be4759ec9d3%
3A0x4aa2ae8a415fa53e!2z44CSMTA0LTAwNjEg5p2x5Lqs6YO95Lit5aSu5Yy66YqA5bqn77yR5LiB55uu77y
X4oiS77yR77yQIOODkuODpeODvOODquODg-OCr-mKgOW6p-ODk-ODqw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1569389323989
!5m2!1sja!2sjp”width="600" height="450" frameborder="0" style="border:0;" allowfullscreen=""></iframe>

地図が拡大縮小できないとき

地図サイズが、縦横各200pxより小さくなると、地図の拡大・縮小が出来なくなるので注意。
赤枠で囲んだ部分でサイズを調整できる。
または、赤枠部分の記述を削除してCSSでサイズ指定する。
スクリーンショット 2019-10-10 8.43.02.png

地図の縮尺を調整したいとき

GooglpMapの縮尺の初期値は、Mapが自動で調整したものになる。
赤枠部分の数字を変えると、13.1を基準に縮尺を大きく/小さくできる。
(0~180の範囲で)
数値を小さく→ズームアップ
数値を大きく→ズームアウト
スクリーンショット 2019-10-10 8.47.42.png

地図上の赤いピンの位置を変えたいとき

この部分の緯度・経度は、GoogleMapの画面の中央にあたる。
この部分の数字を変えることで、赤いピンの位置を中心からずらすことができるはず…

スクリーンショット 2019-10-10 8.55.16.png

なのだが…

この方法では、変化がなかった。
埋め込みGppgleMapでは、ここまでは不可能なのだろうか。

スクリーンショット 2019-10-10 8.57.03.png

しかし、もう1つの別の方法をとると、ピンの移動が可能になった。

パラメータによる位置指定

iframeタグの中身を画像のような記法で書き換える。

スクリーンショット 2019-10-10 9.02.24のコピー.png
iframeタグ内の緯度・経度は、GoogleMapで場所を検索したときに、URLに出てくるので、そこからコピーしてきたものを微調整する。

この記法で書くと、
スクリーンショット 2019-10-10 9.04.37.png

ピンの位置が見やすい位置に移動した。

この方法の難しいところは、緯度・経度の小数点以下の細かい数字を、自分の感覚で微調整しなくてはいけないところだ。
また、この方法は、Googleによる公式の方法ではないようだ。
仕事の案件などではなるべく使わない方が良い。
(今回の案件でもこの方法は採用はしなかった。)

まとめ・補足

  • 非公式な方法ではあるが、パラメータで指定する方法を使えば、以下の設定も可能。

    • 表示モード(地図・航空写真・地形図)
    • 言語(日本語・英語・中国語など)
  • GoogleMapAPIを利用しなくても、埋め込みGoogleMapで、ある程度の見た目の調整は可能であることがわかった。

  • 縮尺の調整をする際などは、「もっと大きく・小さく」のやり取りを繰り返さないためにも、クライアントとの認識合わせが必要。

5
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2