1. はじめに
1年半前に記載しましたが消えてしまったので、再度投稿します。
2年前に現場で詳細設計書のようなものを書いていたので、その際のフォーマットに沿って、
自作の課題として作ったのでそれを元に載せていきます。
2.各資料の役割について(画面部品情報)
この後の、1. 【画面イメージ】〜 5.【DB情報】を見出しにして、
画面設計書(画面のレイアウト+部品の説明+DBの付き合わせ)の観点で、
各項目を書いていきます。
1. 【画面イメージ】
以下のようにエクセルベースのイメージを作ったものを載せます。
機能をなんとなく配置してこういうふうになればいいなというレベルで問題ないと思います。
実際に後日に、画面を作成後は以下のように貼り付けなおします。
2.【機能概要】
この画面を使って何ができるのか、何を実現したいのかの仕様を書きます。
ボタンやリンクごとに書いていきます。
詳細はビジネスルール側に書くのでイメージレベルを書いていきます。
3.【イベント情報】
初期表示時やボタン押下時、リンククリックの挙動を、「イベント名」、「処理概要」に分けて記載していきます。処理概要時よりは詳細に、ビジネスロジックほどは詳細に書かなくてもいいレベルです(裁量は難しいですが)
4.【フォーム情報】
画面に配置している項目の内容と、その部品(label,textなど)、説明を「項目名」、「部品」、「備考」に分けて記載していきます。
5.【DB情報】
4.【フォーム情報】の行に並べて、取得元のテーブル、取得列、データ型、桁数、備考に分けて
情報を羅列してきます。
6.終わりに
以下のような流れで書きました。
以降は、1年半前に記載しました
② 画面に対してのビジネスルール へ続きます。