Linuxについて
Linuxコマンドのあれこれ
| コマンド | 正式名称 | 意味 | 
|---|---|---|
| man | manua | マニュアル | 
| cat | catenate / concatenate | 連結する | 
| cp | copy | コピー | 
| mkdir | make directory | ディレクトリ作成 | 
| rmdir | remove directory | ディレクトリ削除 ※中身がからの場合のみ | 
| rm | remove | 削除 | 
| mv | move | 移動 | 
| cd | change directory | ディレクトリ変更 | 
| pwd | print working directory | 作業中ディレクトリ表示 | 
| ls | list | リスト | 
こうやって略さずにみると何をしてるかわかりやすいですよね。
コマンドオプション
-の後に指定されたアルファベット1文字または、
--の後に指定された値をつけて、コマンドにオプションを指定できる。
例
- 
lsコマンドの-aオプション → 隠しファイルも全て表示してくれるオプション
% ls -a
.	..	html
- 
brewコマンドの-vオプション(--versionでも同じ挙動)
% brew -v
Homebrew 3.3.16
% brew --version
Homebrew 3.3.16