17
20

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry Pi 3 で 公式 arm64 Debian を動かす

Last updated at Posted at 2018-02-22

背景

みなさんはRaspberry PiにはRaspbianという,Debianから派生したOSを入れていると思います.Raspberry Pi FoundationもRaspbianが公式のOSだと謳っています

なぜデフォルトがDebianではないのか

32ビットARM向けのDebianには armelarmhf の2種類があります1.前者はARMv4T以上,後者はARMv7 (かつThumb-2およびVFP3-D162) 以上をサポートします.

ところで,Raspberry PiのARMのバージョンは以下となっています.全モデルのRaspberry Piで同じOSを使うとすると,Raspberry Pi 1がARMv6なので,まず armhf は使えません.しかし armel はsoft float (たぶん3) なので使いたくなかったみたいです4

モデル ARMのバージョン
Raspberry Pi 1 ARMv6
Raspberry Pi 2 ARMv7
Raspberry Pi 3 ARMv8

そこで,Raspberry Pi 1でも対応しているVFPv2を使うDebianのポートを作ることにしたっぽい.根気がすごいですね.

Debian for 64-bit ARM

Raspberry Pi 3はRaspbianとかだと32ビットの互換モードで動きますが,ちゃんとしたARMv8なので64ビットでも動きます.
ところで,Debianにはarm64という64ビットARM向けのポートがあります.
https://wiki.debian.org/RaspberryPi3 を見てみたら,公式のDebian arm64イメージをそのままRaspberry Pi 3で動かせそうだったのでやってみました.

今思えばRaspberry Pi 2,3でarmhf動かせるよな.こっちの方が需要ありそう.

Raspberry Pi 3を64ビットモードで動かす手順

基本的には https://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=72&t=137963https://wiki.gentoo.org/wiki/Raspberry_Pi_3_64_bit_Install に書いてあるので詳しくは書きません.

  1. Debianのqemu-debootstrap/をインストールする.
  2. /bootを適当に準備する.
    • start_cd.elffixup_cd.dat
    • カーネルとモジュールを https://packages.debian.org/stretch/linux-image-4.9.0-4-arm64 から持ってくる.
    • device tree bcm2837-rpi-3-b.dtbhttps://packages.debian.org/stretch/linux-image-4.9.0-4-arm64 にあるやつを使う.起動するカーネルとバージョンが合わないとブートしないので注意.
      • バージョン合わせをよしなにやってくれるスクリプト /etc/kernel/postinst.d/raspi3-dtb を書いた5のでぜひ使ってください.
    • config.txtcmdline.txt の例は下に書いておきます.
      • 初回起動時はinitrdがないので,initrdのエントリはコメントアウトします.
    • ファイルがなかったり間違えてたりしたらTFTPのロードやNFSのマウントが止まるので,トラブルシューティングの参考にしてください.
  3. 起動する.
  4. raspi3-dtbスクリプトをコピーする.
  5. apt-get update && apt-get install linux-image-arm64
    • ここでinitrdが作られます.
config.txt
arm_64bit=1
kernel=vmlinuz64
# 初回起動時はコメントアウトし,以降はコメントアウトしない.
initramfs initrd64.img
cmdline=cmdline.txt
device_tree=bcm2837-rpi-3-b.dtb
enable_uart=1
gpu_mem=16
cmdline.txt
console=ttyAMA0,115200 root=/dev/nfs nfsroot=${サーバのIPアドレス}:/srv rw ip=dhcp rootwait rootdelay=2
/etc/kernel/postinst.d/raspi3-dtb
#!/bin/sh -e

version="$1"

if [ -z "${version}" ]; then
        echo >&2 "W: $0: ${DPKG_MAINTSCRIPT_PACKAGE:-kernel package} did not pass a version number"
        exit 2
fi

if [ -n "$2" ]; then
        bootdir=$(dirname "$2")
else
        bootdir="/boot"
fi

dtb="/usr/lib/linux-image-${version}/broadcom/bcm2837-rpi-3-b.dtb"
dtb_base=$(basename "${dtb}")
dtb_new="${bootdir}/${dtb_base}-${version}"

cp "${dtb}" "${dtb_new}"
if [ "${bootdir}" = "/boot" ]; then
        ln -fs "boot/${dtb_base}-${version}" "/${dtb_base}"
fi
  1. https://www.debian.org/ports/

  2. Raspberry Pi 2,3はVFPv4なのでOK: https://github.com/Terminus-IMRC/auxv-rpi

  3. http://infocenter.arm.com/help/index.jsp?topic=/com.arm.doc.dui0472jj/chr1359124234797_00011.html によるとARM1136JF-Sまでずっとsoft floatだが, http://infocenter.arm.com/help/index.jsp?topic=/com.arm.doc.ddi0211k/index.html によるとARM1136JF-SはARMv6で,そうなるとARMv6まではずっとsoft floatだったんだなって.

  4. https://www.raspbian.org/RaspbianFAQ

  5. 公式っぽいスクリプトがある https://packages.debian.org/stretch/raspi3-firmware が,なんか /boot/firmware にSDカードをマウントすることを前提に作られていて,自分の環境と合わなかったので自分で書いた.

17
20
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
20

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?