1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

GitHub Copilot完全ガイド

Last updated at Posted at 2025-07-30

✅ GitHub Copilotとは?

GitHub Copilotは、OpenAIとGitHubが共同開発したAIペアプログラマーです。
VS Codeと連携し、コードの補完や自然言語による説明、バグの発見・修正提案などを行ってくれます。

🛠 できること一覧

① コード補完(インライン補完)

入力中のコードの続きを、AIが予測して提案してくれる機能。

  • 例)pri と打つと → print("Hello") を提案
  • Tab キーで確定できる
  • よくある構文や、よく使う関数の続きを素早く書ける

👉 メリット:入力スピードが速くなり、誤字なども減る!

② Copilot Chat(チャット形式の質問)

エディタの中でAIと会話しながら、コードの悩みを相談できる機能。

  • 例)「この関数の目的は?」「バグがある?」「もっと短く書ける?」
  • ChatGPTのように自然言語で質問
  • 選択したコードを送ってから聞くとより正確

👉 メリット:わからないことをその場でAIに聞ける!

③ Explain(コードの説明)

選択したコードを「何をしているのか」自然言語で解説してくれる機能。

  • 例)英語で書かれたコードを日本語でざっくり説明してくれる
  • ターミナルの出力やエラーメッセージも説明可

👉 メリット:知らない構文や複雑な処理も理解しやすい!

④ バグの発見・修正提案

バグっぽいコードをAIが見つけ、修正案を提案してくれる。

  • 「このコード、どこが間違ってる?」と聞くとチェックしてくれる
  • 修正コードをそのまま提案してくれることも

👉 メリット:自分では気づかないミスを補える!

⑤ コードの最適化

処理を速くしたり、読みやすくしたりする改善案を出してくれる。

  • 例)「このfor文をもっと簡潔に書きたい」など
  • 冗長な記述を短く・効率よく提案

👉 メリット:より良いコードを書く練習にもなる!

⑥ ドキュメント(コメント)自動生成

関数やクラスに自動でdocstringやコメントをつけてくれる。

  • 例)関数の上に """ を書き始めると自動で説明を補完
  • Copilot Chatでも「この関数のdocstringを書いて」と指示可能

👉 メリット:丁寧なコードに見える & チーム開発で役立つ!

🧪 導入手順

1. GitHub Copilot 拡張機能をインストール

  1. VS Code左側の拡張機能パネルで「copilot」と検索
  2. GitHub CopilotGitHub Copilot Chat を両方インストール

2. GitHubアカウントでサインイン

  1. VS Code で Copilot 拡張をインストール後、画面右下に 「GitHub Copilot へサインインしてください」 と表示される
  2. 通知をクリック → GitHubのログインページが開く
  3. GitHubアカウントでログインし、「Visual Studio Code からのアクセスを許可」
  4. 成功すると「Connected as your-username」と表示される

3. プラン登録(無料トライアル or 学生無料)

🎯 GitHub Copilot コマンド設定方法まとめ

🔧 ショートカットキーの設定方法(共通手順)

  1. Ctrl + K → 続けて Ctrl + S を押す(Macは Cmd + KCmd + S
  2. 上部の検索バーにコマンド名を入力(下の表の検索ワードを参照)
  3. 対象のコマンド行で 右クリック → 「キーバインドを追加する」 を選択
  4. 任意のショートカットキーを入力 → Enterで登録完了

📋 機能とコマンドの対応表

番号 機能 検索ワード おすすめショートカット例 使い方例
コード補完 なし(VS Code標準 / Tab補完) - pri と打って Tab で補完
Copilot Chat 起動 copilot-chat.focus Ctrl+Alt+C チャットを開いて質問
Explain(コードの説明) github.copilot.chat.explain Ctrl+Alt+E 範囲選択 → ショートカットでチャットに投げて相談
④⑤ バグ修正・最適化 Add Selection to Chat(GitHub Copilot) Ctrl+Alt+Q 範囲選択 → ショートカットでチャットに投げて相談
docstring自動生成 """ を書く、または「docstring書いて」と指示 - 関数の直上で """ と書き始めるだけ

❓ 困ったときは?

  • 拡張機能が動かないときは:Ctrl + Shift + PReload Window
  • ログインに失敗したときは:GitHub側の認証設定を確認(https://github.com/settings/applications)
  • 設定ミスをリセット:VS Codeの「設定」→ 拡張機能 → GitHub Copilot を確認
1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?