30
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

re:dashからAmazon Athenaにクエリを投げる

Last updated at Posted at 2016-12-10

2016/12/01に、Amazon S3上のデータにアドホックにSQLクエリを投げられるサービスであるAmazon Athenaがリリースされました。
Athenaの概要に関しては以下をどうぞ。

Amazon Athena – Amazon S3上のデータに対話的にSQLクエリを
Amazon Athenaを使ってみました #reinvent
Amazon AthenaをBigQueryと比較してみた

自分で軽く使ってみた感じだと、SaaSなので管理コストが低い上にクエリのパフォーマンスもかなり良く、非常に可能性を感じるサービスだという印象です。

というわけでAmazon Athenaをもっと使っていきたいので、OSSのBIツールであるre:dashからAmazon Athenaにクエリを投げられるようにしました。皆さんも良かったらやってみてください。

コメント欄にもありますが、re:dash作者の@arikfrさんが既に公式でのAthenaサポートを作成中だそうです!リリースされましたらそちらを使った方が楽ですね。

##環境

  • Ubuntu14.04
  • Python 2.7.6

##作業手順

###py4jのインストール
Athenaは現状ではJDBC経由の接続しかサポートしていないので、pythonから接続するには一手間いります。

今回はPythonからjarを実行するために、別プロセスで起動しているjavaとソケット通信経由で連携するpy4jを使う事にしました。pipでインストールできます。

$ sudo pip install py4j

###Java8のインストール
Athenaとの接続を行うためにはJava8以上が必須です。

Ubuntu 14.04にOpen JDK 8を導入する

$ sudo apt-add-repository ppa:openjdk-r/ppa
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install openjdk-8-jdk
$ java -version
openjdk version "1.8.0_111"
OpenJDK Runtime Environment (build 1.8.0_111-8u111-b14-3~14.04.1-b14)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 25.111-b14, mixed mode)

また、自分はSSL関係でつまづき以下のコマンドも実行しました。

$ sudo dpkg --purge --force-depends ca-certificates-java
$ sudo apt-get install ca-certificates-java
$ sudo /var/lib/dpkg/info/ca-certificates-java.postinst configure

###Javaサーバプログラムの作成
Athenaとのコネクションを確立するためのJavaのサーバー用クラスを作成します。以下の記事を参考にさせていただきました。

CPythonからJavaのクラスを呼び出す(Py4J)
Accessing Amazon Athena with JDBC

J4Py.java

public class J4Py {
  public static void main(String[] args) {
    J4Py app = new J4Py();
    GatewayServer server = new GatewayServer(app);
    server.start();
  }
}
AthenaJDBCConnector.java

public class AthenaJDBCConnector {

	Properties info;
	String url;

	public AthenaJDBCConnector(Properties info, String url) {
		this.info = info;
		this.url = url;
	}

	public Connection getConnection() {		
		try {
			Class.forName("com.amazonaws.athena.jdbc.AthenaDriver");
			Connection conn = DriverManager.getConnection(this.url, this.info);
			return conn;
		} catch (Exception ex) {
			ex.printStackTrace();	
		}

		return null;
	}

}

###Jarファイル作成
先ほどのプログラムからJarファイルを作成します。

AthenaJDBC41-1.0.0.jarは公式からダウンロードできます。

$ javac -cp AthenaJDBC41-1.0.0.jar AthenaJDBCConnector.java
$ jar cvf AthenaJDBCConnector.jar AthenaJDBCConnector.class

py4j0.10.4.jarはpy4jインストール時に付いてきます。

manifest.fm
Main-Class: J4Py
Class-Path: py4j0.10.4.jar AthenaJDBC41-1.0.0.jar
$ javac -cp py4j0.10.4.jar:AthenaJDBCConnector.jar:AthenaJDBC41-1.0.0.jar J4Py.java
$ jar cvfm J4Py.jar manifest.mf J4Py.class

J4Py.jarの作成が終了しました。サブプロセスでJ4Py.jarを立ち上げれば以下のようにしてpythonからAthenaのクエリが投げられます。

$ java -jar J4Py.jar
test_connection.py
from py4j.java_gateway import JavaGateway

gateway = JavaGateway()
info = gateway.jvm.java.util.Properties()
info.setProperty("s3_staging_dir", 'xxx')
info.setProperty("user", 'yyy')
info.setProperty("password", 'zzz')
host = 'jdbc:awsathena://athena.us-west-2.amazonaws.com:443/'
connector = gateway.jvm.AthenaJDBCConnector(info, host)
conn = connector.getConnection()
statement = conn.createStatement()
rs = statement.executeQuery(query)

###re:dashへのデータソース追加
re:dashはデータソースをプラガブルに追加可能です。先ほどのpythonファイルの要領でBaseQueryRunnerを継承したクラスを作成します。少し長くなったので外部に置きます。

athena.py

作成したクラスをquery_runner/直下に追加し、以下のように/opt/redash/.envに追記してre:dashを再起動すればOKです。事前にJ4Py.jarプロセスを立ち上げるのを忘れないようにしてください。(re:dashはsupervisordで管理されているので、そこに相乗りさせると良いかもしれません)

export REDASH_ADDITIONAL_QUERY_RUNNERS=redash.query_runner.athena

###クエリ実行
データソースを追加したら画面上から設定が行えるようになりますので、必要な項目を入力してクエリを投げてみます。

####項目の入力
スクリーンショット 2016-12-09 17.28.27.png

####クエリ実行
スクリーンショット 2016-12-09 17.29.38.png

無事にクエリが投げられました!

##終わり
re:dashとAthenaを使えば低コストで簡単にデータの可視化が行えますので、是非試してみてください!

今回のソースは
https://github.com/kakakazuma/redash/tree/feature/athena
にコミットしてあります。

Athenaの需要はあると思うのでプルリクを出したいのですが、Java8が必須だったり別プロセスでJavaを走らせる必要があったりと少し複雑になってしまうので、フォーラムで相談してみます。
公式で既に作成中のようなので、問題なさそうです!

30
14
4

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
30
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?