39
43

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

アプリの各種作業自動化ツール、fastlaneの導入

Last updated at Posted at 2016-08-01

iOS (Android) アプリのテストやリリースフローの自動化を行うツール、fastlaneを導入した時のメモ。

試した環境

  • Xcode 7.3.1
  • fastlane 1.95.0

※少し前に試したので、最新版のfastlaneではないです

fastlane追加

Gemfile
gem  'fastlane'
> bundle

初期設定

> fastlane init

対話的にいろいろ聞かれるので、答えていく。(Apple IDなど)
これで初期設定完了。./fastlane以下にファイルが作成される。

laneの作成

自動化したいタスクを、RubyのDSL形式で作成していく。fastlaneではこのタスクのことをlane(レーン)と呼ぶらしい。タスクは、./fastlane/Fastfileに記述していく。

今回は、

  • テストの実行
  • Deploygateへのアップロード
  • TestFlightへのアップロード

のタスクをとりあえず作成してみた。

テストの実行

./fastlane/Fastfile
platform :ios do
  before_all do
    cocoapods
  end

  desc "Runs all the tests"
  lane :test do
    scan(
      workspace: <WORKSPACE NAME>,
      scheme: <SCHEME NAME>,
      configuration: <BUILD CONFIGURATION NAME>,
      device: 'iPhone 6 9.3'
    )
  end
end

before_allブロックで、テスト実行前にpod installの実行。この処理は全てのタスクの実行前に走る。

deviceに何も指定しないとエラーが出たので、デバイス名とiOSのバージョンの両方を指定することで動いた。

fastlane ios test --verbose

で実行。--verboseオプションで、詳細なログが見れる。

deploygateへのアップロード

./fastlane/Fastfile
platform :ios do
  desc "Submit a new AdHoc Build to Deploygate"
  lane :deploygate do
    increment_build_number
    gym(
      workspace: <WORKSPACE NAME>,
      scheme: <SCHEME NAME>,
      configuration: <BUILD CONFIGURATION NAME>,
      clean: true,
      use_legacy_build_api: true
    )
    deploygate(
      api_token: <DEPLOYGATE API TOKEN>,
      user: <DEPLOYGATE USER NAME>,
      message: last_git_commit[:message]
    )
  end
end

gymコマンドでビルド作成 & パッケージング。ビルドを作成するときに、use_legacy_build_api: trueにしないとエラーになった。
このようなオプションが用意されている理由は、ヘルプによると以下。

increment_build_numberは、laneの実行時に自動でビルド番号をインクリメントしてくれるオプション。少し事前の設定が必要で、以下を参考に変更。

そして、deploygateコマンドでDeploygateにアップロード。

fastlane ios deploygate --verbose

のコマンドを実行すると、Deploygateに最新版のビルドがあがる。

TestFlightへのアップロード

./fastlane/Fastfile
ENV['DELIVER_ITMSTRANSPORTER_ADDITIONAL_UPLOAD_PARAMETERS'] = '-t DAV'

platform :ios do
  desc "Submit a new Beta Build to Apple TestFlight"
  desc "This will also make sure the profile is up to date"
  lane :beta do
    increment_build_number
    gym(
      workspace: <WORKSPACE NAME>,
      scheme: <SCHEME NAME>,
      clean: true,
      use_legacy_build_api: true
    )
    pilot(
      skip_submission: true,
      team_id: <TEAM ID>,
      team_name: "Atrae Inc.",
      itc_provider: <ITC PROVIDER>,
      skip_waiting_for_build_processing: true
    )
  end

ここの設定にけっこう苦労した。

pilotコマンドでTestFlightにアップロードが可能になる。
※アップロードだけでなく、配布やテスターの追加などもできる、こちら参照

複数のteamに所属してると、pilot実行時にteam_id, team_nameをセットしておかないと、コマンドの実行中にプロンプトで聞かれてしまい自動化にならない。初めから値を渡しておく。

また、itc_providerというオプションも設定しないといけないのだが、これの値がなかなかわからず苦労した。iTMSTransporterコマンドで取得可能。

> /Applications/Xcode.app/Contents/Applications/Application\ Loader.app/Contents/itms/bin/iTMSTransporter -m provider -account_type itunes_connect -p <APP SPECIFIED PASSWORD> -u <APPLE USER ID>
Provider listing:
   - Long Name -  - Short Name -
1  Atrae Inc.     XXXXXXXX
2  YUSUKE AONO    XXXXXXXXXXXXXXX

こういうのが返ってくる。itc_providerには、↑のShort Nameを指定すれば良い。

最後にもう1個ハマった。もう間違ってるとこなさそうなのに、iTunes Connectへのアップロードでエラーが出る。

ここを見て、もしやと思って試したらアップロード成功。ファイアウォールの問題だったようだ。

というわけで、Fastfileの冒頭で、ENV['DELIVER_ITMSTRANSPORTER_ADDITIONAL_UPLOAD_PARAMETERS'] = '-t DAV'を指定している。

fastlane ios beta --verbose

で実行。

おわり

fastlaneで簡単なタスクを自動化してみた。地味に面倒な作業がコマンド一発で実行できるようになり楽。

もう少し設定が必要だが、CI as a Serviceで実行させることもできる(いまはMacのローカル環境で実行)。さらに、TestFlightへのアップロードにとどまらず、リリース作業も自動化出来そうなので活用していきたい。

39
43
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
39
43

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?