どうしたい?
h1, h2要素のデフォルト文字サイズがデカすぎるので、地の文に対する見出しの文字サイズ比率(ジャンプ率)をこちらで設定してしまいたい。
具体的には
- h1: 2倍
- h2: 1.5倍
- h3: 1.25倍
にします。
CSSを編集する
stylesheet.css
html {
font-size: 1rem;
h1 {
font-size: 2em;
}
h2 {
font-size: 1.5em;
}
h3 {
font-size: 1.2em;
}
}
@media screen and (max-width:576px) {
html {
font-size: 0.63rem;
}
}
解説
html要素でfont-sizeを指定する
まずは地の文のサイズを設定します。
地の文の文字サイズを指定するときはrem
を使用します。
1rem
とすることでhtmlのデフォルトフォントサイズである16pxを指定することができます。
この値に対する文字サイズの比を下で設定します。
見出し要素でジャンプ率を指定する
html要素にネストしたh1~h3要素のfont-size
を指定します。
このとき、文字サイズを指定するのにem
を使用することで親要素であるhtml要素に指定した値に対する比率を設定できます。
(おまけ)SPサイズのfont-sizeを指定する
SPサイズでの地の文のフォントサイズを指定します。
今回は10pxにしたいので、10/16=0.625から0.63remとしました。
(16*0.63=10.08なので大体こんなもんでしょう。)
見出しサイズは上で指定しているので、ジャンプ率を保ったままとなります。
参考
ノンデザイナーなら押さえたい!デザインの基本「ジャンプ率」~デザインを大切にするマーケティング担当者へ~