LoginSignup
56
42

More than 5 years have passed since last update.

Android関連の最新情報にキャッチアップしていくためのリンク集(2017版)

Last updated at Posted at 2017-12-24

2018/02/23: Android Dagashiについて追記。

当初は「アプリの大規模リファクタリングをした時に考えたこと」について書く予定でしたが、ちょっと内容がうまくまとまりそうにないので予定変更です。
書き上がったらこちらでも報告しようと思います。

今回は私が常日頃どのようにしてAndroid関連の技術情報を仕入れているか、について書いていきます。

基本的には様々なリンクの紹介です。

ウェブサイト

コミュニティ

Developing Android Apps

世界的な巨大掲示板、redditのAndroid関連の技術情報が集まるsubredditです。

基本的にはこのsubredditを追っていれば大体の情報は集まります。

最新情報だけでなく、掲示板なので界隈の反応を見ることもできるのでありがたいです。

Trending repositories on GitHub

言わずと知れたGitHubのTrending repositories.

Android用のカテゴリはありませんが、JavaKotlinを見れば大体カバーできます

Android Arsenal

Android向けライブラリ/ツールの紹介サイトです。

登録制なのですべてのライブラリが網羅されているわけではありませんが、毎日いくつもの新しいライブラリが追加されていってます。

SNSでも更新情報を流しているので、Twitter等でフォローしているだけで最新ライブラリ情報を入手できます。

ブログ

Android Developers Blog

Google Developers - Medium

Googleの開発者たちによるブログ

Kotlin Blog

Material Design

Medium

Mediumでまとめてしまうのもアレな気はします(個別で取り上げてるサイトもありますし)が、AndroidとかAndroidDevで検索するといろいろな記事が見つかります。ここから自分の気に入ったブログをフォローするとよさそうです。

ProAndroidDev

Android開発者とGoogle Developer Expertsによるブログ

Realm

The CommonsBlog

GreenDAOとかObjectBoxとか作ってるCommonsWareのブログ

The Corner

Square!

The Labs | Novoda

Yalantis Blog

メールマガジン

週一のペースで発行されています。

reddit等を巡回していると知っている情報ばかりになってしまいますが、それでも週のまとめとしてメールマガジンはよいです。

Android Authority Developer Weekly

#AndroidDev Digest

Android Weekly

Kotlin Weekly

Android Dagashi

日本語でAndroid界隈のニュース/reddit等を週一でざっくりまとめるやつ。
メルマガに記載するべきか悩みましたが、とりあえず。

ポッドキャスト

通勤通学時に最適。

Android Developers Backstage

hosted by developers from Android engineering team.

Android Snacks

hosted by Mike Scamell

dex.fm

hosted by hotchemi and hydrakecat.
日本語のポッドキャスト。

Fragmented

hosted by Donn Felker and Kaushik Gopal.

Neapolitan

hosted by Sufei Zhao and David Morant.

The Context

hosted by Artem Zinnatullin, Hannes Dorfmann and Artur Dryomov.


以上です。

その他にもTwitterでAndroid開発者たちをフォローしていくのは鉄板ですし、jCenterで提供されているライブラリはbintrayでwatchすると更新時にメールが飛んできたりして重宝します。

他にも素敵なサイトをご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。

56
42
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
56
42