LoginSignup
10
10

More than 5 years have passed since last update.

Qiitaで注釈書く時の自分のやり方メモ

Last updated at Posted at 2013-05-08

(13/05/09 10:47追記)

編集リクエストで取り消し線対応について教えてもらいました。ありがとうございます!
(<s>しか試してなかった。。)
<del>~</del> で取り消し線がつきます。

(13/05/09 8:54追記)

コメントいただいて気づいたことがあったので追記します。(ありがとうございます!)
注釈機能はQiitaではサポートされていないようです。
このやり方は、リンクを使って無理矢理注釈のように見せているだけです。なので、注釈のリンクをクリックしても404になります。(リンク先を注釈の文として扱っているため)
(そして取り消し線にもQiitaは対応していないことに今気づいた)


Qiita Markdown?に見当たらなかったのでメモ。Kobitoに元から入ってるチートシートに書いてあったかどうか忘れましたが、Kobito使わずに書くこともあるので(イマココ)。前回の記事で使ったやつの抜き出しです。


Sandbox用のアカウントを作成する必要があります。1


↑のように出すにはこうする。

Sandbox用のアカウントを作成する必要があります。[1]
[1]: アカウント作成方法はAPIキーをもらったメールに書いてあるのでそちらを参照。やることは普通のEvernoteアカウント作成と変わりません。

ただし、はてなみたいに記事の下に注釈の一覧が出たりはしない。まあポップアップで出てくれればいいかなあ、という感じで使っています。

10
10
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
10