2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

さくらVPSにArchlinuxのインストール

Last updated at Posted at 2017-08-14

#はじめに
さくらVPSでArchlinuxを使えるようにするまで
普通はCentOSかUbuntu使うと思うので,ほぼ自分用のメモ
無駄な部分やダメな部分があればコメントお願いします.

#isoファイルのアップロード
まず自分のローカルにISOイメージをダウンロードする
https://www.archlinuxjp.org/download/

さくらVPSのサーバ管理画面から各種設定→OSインストール→ISOイメージインストールを押すとISOイメージアップロード先情報が出る.

SFTPでアップしろと書いてあるのでWinSCPなりシェルなりでアップロード
SFTP以外では(SCPなど)弾かれるので注意
シェルの場合は

$ sftp ユーザ名@ホスト名
sftp> cd iso
sftp> lcd ダウンロードしたディレクトリ
sftp> put isoファイル名

で転送できる.そうするとさくらVPSの管理画面にアップロードしたISOが出てくるので,選択してインストール.

#ArchLinuxのインストール
ここからはさくらVPSの仮想VNCで設定していく.
最初の画面でboot Arch Linuxを選択.
その後コマンドラインが表示されるはず

日本語配列であれば
# loadkeys jp106
を設定しておく

##ネットワーク設定
IPアドレスの情報はさくらVPSサーバのサーバ管理画面を参照

# ip addr  #インターフェースの確認
# ip addr add  <IPアドレス>/23 dev <インターフェース>
# ip route add default via <ゲートウェイ>

インターフェースはeth0で固定ではなく,ip addr で出てくるloの次のものを選べば良い (ens3など)
設定したら# ip addrで反映されているか確認.

次にDNSサーバの設定
# vim /etc/resolv.confを開き

/etc/resolv.conf
nameserver <dns1アドレス>
nameserver <dns2アドレス>

を追記.
心配性なので,ここまできたら
# ping www.google.comが通るか確認.

##パーティション分割
SSD 30GBを例に
今回は最低限の物だけ用意
さくらVPSはBIOS+GPTらしい

マウントポイント 容量 ファイルタイプ
/boot 100MB ext4
swap 2GB swap
/ 28GB(残り) ext4
# parted /dev/vda
(parted) print       # おそらくここで3つパーティションがあるので全て消す
(parted) rm 3
(parted) rm 2
(parted) rm 1
(parted) print       # なくなっていることを確認
(parted)mklabel msdos
(parted)mkpart primary ext4 1MiB 100MiB
(parted)mkpart primary linux-swap 100MiB  2GiB
(parted)mkpart primary ext4 2GiB 100% 
(parted) set 1 boot on #多分いらない
(parted) print       # 3つできていることを確認
(parted) quit

これでパーティショニングは完了

次にフォーマットを行なう

# mkfs.ext4 /dev/vda1
# mkswap /dev/vda2
# swapon /dev/vda2
# mkfs.ext4 /dev/vda3

次にマウント
他にパーティションを作っているなら,/mnt下にディレクトリを作ってマウントを行なう(/bootと同じように)

# mount /dev/vda3 /mnt
# mkdir /mnt/boot
# mount /dev/vda1 /mnt/boot

#システムのインストール
ミラーリスト選択
# vim /etc/pacman.d/mirrorlist
日本のサーバを上にコピペする.

/Japan + Enter # Japanの行を検索
2yy # 2行コピー
gg # 先頭行へ
p #ペースト
ZZ #上書き保存

ベースシステムのインストール
# pacstrap -i /mnt base base-devel
fstab作成
# genfstab -p -U /mnt > /mnt/fstab

これでインストールが完了

#システムの設定
インストールしたシステムに入って設定
ブートローダを設定していないので再起動はしない

# arch-chroot /mnt # ユーザ名が赤文字から白文字に変わる

ホスト名設定
# echo 好きなホスト名 > /etc/hostname 
タイムゾーンの設定
# rm /etc/localtime # /etc/localtimeがすでにあったので削除した
# ln -s /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime

JIS配列使っている人は
# echo "KEYMAP=jp106" >> /etc/vconsole.conf

ロケールの設定 en_US UTF-8とja_JP UTF-8をコメントアウトした
# vi /etc/locale.gen

/etc/mkinitcpio.confを設定(重要らしい)
# vi /etc/mkinitcpio.conf
7行目を以下のように変更
MODULES="virtio virtio_blk virtio_pci virtio_net"

おまじないをかける
# mkinitcpio -p linux

grubでFailed to connect to lvmetadとエラーが起こるのでlvmを無効にする設定をする
# vi /etc/lvm/lvm.conf
use_lvmetad = 1となっている行を
use_lvmetad = 0と変更する.

GRUBの設定

# pacman -S os-prober grub
# grub-install --target=i386-pc --recheck /dev/sda
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

特にエラーが起きなければ

# exit
# umount -R /mnt
# reboot

無事再起動が完了してlogin画面が出れば完了
でなければ一度isoからブートして

# mount /dev/vda3 /mnt
# mount /dev/vda1 /mnt/boot
# arch-root /mnt

で入り直して再設定する.

#おわりに
ぶっちゃけインストールだけで疲れるので,普通にサーバいじりたい人はCentOSかUbuntuを使った方が良さそう
再起動後にネットワークの設定がうまくいかなかったので気が向いたら追記予定

#参考文献
さくらVPSにArchLinuxをインストールする (新インストール手順)
Arch Linuxを簡単インストール – 「楽しいさくらのクラウド」(17)
Parted でパーティションの作成(分割) その1 (1)
ArchLinuxのインストール(3つのブート方式ごとの設定)

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?