0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ヒープソート Heap Sort【可視化GIFでソートアルゴリズムを解説 その7】

Posted at

ヒープソート (heap sort) とはリストの並べ替えを二分ヒープ木を用いて行うソートのアルゴリズムである(ヒープ領域とは無関係であることに注意する)。ヒープはほぼ完全な二分木構造であると同時に、累積の性質を満たします。つまり、子ノードのキー値またはインデックスは常にその親ノードよりも小さい(または大きい)です。

7.1 アルゴリズムの説明

アルゴリズムは、以下のように2つの段階から構成される。

  • 未整列のリストから要素を取り出し、順にヒープに追加する。すべての要素を追加するまで繰り返し。
  • ルート(最大値または最小値)を取り出し、整列済みリストに追加する。すべての要素を取り出すまで繰り返し。

ヒープ構造は、ポインタ等の制御用データが不要で、データ自体の並び順(配列)だけで表現できるという利点がある。ヒープソートを実装する際にはこの利点を生かし、元のデータ領域をそのままヒープ構造や整列済みリストに転用するインプレースなソートとして実装することが多い。

最初にN個のデータを含む配列が与えられるものとする。添字は1 〜 Nとする。

まず各データをヒープ構造に登録していく。m個のデータを処理した状態では、添字1 〜 mがヒープ構造で、(m + 1) 〜 Nが未整列リストとなる。m + 1個目のデータを取り出し、ヒープ構造に登録する。このとき構成するヒープは、昇順にソートする場合はルートが最大値になるよう、降順にソートする場合はルートが最小値になるよう構成する。

すべてのデータをヒープ構造に登録し終えたら、ヒープからの取り出しに移る。ヒープのルートを取り出し、配列の後ろから詰めていく。mを Nから1まで減しながら、取り出したルート要素を配列の添字mに置く。すなわち、(N - m)個のデータを取り出した状態では添字1 〜 mがヒープ構造であり、m + 1 〜 Nが整列済みリストとなる。

すべてのデータをヒープ構造から取り出し終えると、配列全体が整列済みになる。

ヒープの操作の具体的な実装については、二分ヒープの記事を参照すること。

また、一般のヒープ操作では、根元側から木を成長させるのが普通だが、配列のようなデータ構造のヒープソートで、あらかじめ木の最終的な大きさがわかっている場合は、木の葉の側から順番にヒープを構築すると、より効率が良い(この記事で示す実装例では使っていない)。

7.2 可視化デモ

HeapSort.gif

7.3 実装

注:ここでは、完全な二分木の性質の一部が使用されています

//グローバル変数を宣言して、配列の長さを記録します。
static int len;

    /**
     * ヒープソート
     *
     * @param array
     * @return
     */
    public static int[] HeapSort(int[] array) {
        len = array.length;
        if (len < 1) return array;
        //1.最大ヒープを構築する
        buildMaxHeap(array);
        //2.ヒープの最初の位置(最大値)と最後の位置がループで交換され、次に
        while (len > 0) {
            swap(array, 0, len - 1);
            len--;
            adjustHeap(array, 0);
        }
        return array;
    }
    /**
     * 最大ヒープを構築する
     *
     * @param array
     */
    public static void buildMaxHeap(int[] array) {
        //最後の非リーフノードから始まり、上に向かって最大ヒープを構築する
        for (int i = (len/2 - 1); i >= 0; i--) {
            adjustHeap(array, i);
        }
    }

    /**
     * 最大のヒープになるように調整する
     *
     * @param array
     * @param i
     */
    public static void adjustHeap(int[] array, int i) {
        int maxIndex = i;
        //左側のサブツリーがあり、左側のサブツリーが親ノードよりも大きい場合、最大のポインターは左側のサブツリーを指す
        if (i * 2 < len && array[i * 2] > array[maxIndex])
            maxIndex = i * 2;
        //右側のサブツリーがあり、右側のサブツリーが親ノードよりも大きい場合、最大のポインターは右側のサブツリーを指す
        if (i * 2 + 1 < len && array[i * 2 + 1] > array[maxIndex])
            maxIndex = i * 2 + 1;
        //親ノードが最大値でない場合は、親ノードを最大値と交換し、親ノードとの交換位置を再帰的に調整する
        if (maxIndex != i) {
            swap(array, maxIndex, i);
            adjustHeap(array, maxIndex);
        }
    }

7.4 性能評価

  • 最良時間計算量:T(n) = O(nlogn)
  • 最悪時間計算量:T(n) = O(nlogn)
  • 平均時間計算量:T(n) = O(nlogn)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?