0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

MED

Posted at

MED(Multi-Exit Discriminator)は、BGP(Border Gateway Protocol)で使われるルート選定のためのパラメータの一つです。


🔍 MEDってなに?

「自分のASに入ってくるとき、こっちの入り口(ルーター)を選んでほしい!」というヒントを相手に伝えるための値です。


🛣 わかりやすく例えると…

あなたの会社(AS)に道路(BGP経路)が2本通じていて、どちらからもお客さん(トラフィック)が来られるとします。

でも「できればこっちから入ってきてほしいな~」という時に、MED値を使って“こっちの方が近道だよ”と相手に教えるイメージです。


⚙ 動きの概要

  • 値が小さいほど優先される(=近い)
  • 他ASから自分ASへの複数経路があるときに使う
  • 相手ASがMEDを見てくれなければ無視される(あくまでヒント)

🧠 具体例

AS200はAS100に2つのルーター(R1とR2)でつながってる。

経路 MED
AS200-R1 → AS100 50
AS200-R2 → AS100 100

→ この場合、AS100は「R1の経路の方が近い(優先)」と判断する


✅ MEDを使う場面

シチュエーション 理由
複数の回線で接続しているとき どの回線から入ってきてほしいかを制御したい
インバウンドトラフィックの最適化 地理的に近い経路に誘導したい
ピアとのトラフィック調整 片方の経路をあまり使わせたくない時など

🚫 注意点

  • 他のASがMEDを使うかどうかは任意
  • ASが違う場合はMEDは比較されないことが多い
  • BGPポリシーの一部であって、万能ではない

要は、**MEDは“入り口の優先順位を伝えるためのサジェスト”**ってことです!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?