0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ネットワークスイッチとは

Last updated at Posted at 2025-04-21

「ネットワークスイッチ(Network Switch)」とは、コンピュータネットワークにおいて複数の機器を接続し、通信データを効率よく中継する装置のことです。


🔹 主な役割

  • LAN内の通信を管理:どの機器にどのデータを送るかを判断して転送。
  • MACアドレスをもとに通信先を決定:無駄なデータ転送を減らし、ネットワークの効率を上げる。
  • ハブより賢い:ハブは全ポートにデータを流すが、スイッチは必要なポートだけに流す。

🔸 簡単な例

オフィスのPCやプリンタなどをネットワークでつなぐときに、スイッチを使ってまとめて接続し、データを必要な機器に届けてくれます。


レイヤー2スイッチとレイヤー3スイッチの違い


✅ レイヤー2スイッチ(L2スイッチ)

  • 動作レイヤー:OSI参照モデルの第2層(データリンク層)
  • 判断基準MACアドレス
  • 主な用途:同じネットワーク(同一セグメント)内の機器同士をつなぐ
  • 役割:データを正しい機器に中継(LANスイッチ)

📌 イメージ
「同じ部屋の中で、誰に話しかけるかを顔(MACアドレス)で判断して声をかける」


✅ レイヤー3スイッチ(L3スイッチ)

  • 動作レイヤー第3層(ネットワーク層)
  • 判断基準IPアドレス
  • 主な用途:異なるネットワーク(別セグメント)間の通信も処理可能
  • 役割:**ルーティング(簡易ルーター機能)**ができるスイッチ

📌 イメージ
「別の部屋(ネットワーク)にいる相手にも、部屋番号(IPアドレス)を見てメッセージを届けに行く」


🔄 ざっくり比較表

項目 レイヤー2スイッチ レイヤー3スイッチ
処理基準 MACアドレス IPアドレス
役割 機器同士の接続 ネットワーク間の接続
ルーティング機能 なし あり
使用場面 LAN内通信 VLAN間通信なども含む

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?