マルチキャストネットワークとは、**1対複数(1 to many)**の通信方式の一つで、送信者が一度データを送信するだけで、特定の受信者グループ全体に同時にデータを配信できるネットワークの仕組みです。これは、**ブロードキャスト(全体への送信)やユニキャスト(1対1の通信)**と対比されます。
🔹 特徴
-
効率的な通信
同じデータを複数の受信者に送る場合、個別に送るユニキャストよりも帯域幅を節約できます。 -
IPマルチキャスト
一般的には、IPv4のクラスDアドレス(224.0.0.0〜239.255.255.255)がマルチキャストアドレスとして使われます。 -
受信側が「参加(Join)」する方式
受信したいクライアントが、マルチキャストグループに参加することでそのデータを受信します。
🔹 よく使われる例
- IPTV(インターネットTV)
- オンライン会議やウェビナー
- ソフトウェアの同時配布
- 株価情報のリアルタイム配信
🔹 関連プロトコル
- IGMP(Internet Group Management Protocol):IPv4環境でのマルチキャストグループ管理に使用。
- PIM(Protocol Independent Multicast):ルーター間でのマルチキャストルーティングに使われる。