DNSにおけるゾーンフォワーダ、ゾーン委任、ゾーン転送は、名前解決やDNSゾーンの管理に関する異なる機能や手法を指します。それぞれ以下のように説明できます。
1. ゾーンフォワーダ (Zone Forwarder)
特定のDNSクエリを他のDNSサーバーに転送する設定です。
- 目的: 自サーバーで解決できない名前解決リクエストを指定したDNSサーバーに転送する。
-
利用シーン:
- 外部ドメインへの名前解決を特定のサーバーに依存させたい場合。
- ファイアウォール内外で分離されたDNSを使用する場合。
-
動作:
クエリ → ローカルサーバーが解決不可 → 設定されたフォワーダにクエリを転送。
2. ゾーン委任 (Zone Delegation)
親DNSゾーンが子ゾーンに名前解決の責任を委任する仕組みです。
- 目的: 大規模なDNS管理を分散させるため、特定のサブドメインを別のDNSサーバーで管理させる。
-
利用シーン:
- ドメイン「example.com」の一部である「sub.example.com」を別のDNSサーバーで管理する場合。
-
動作:
親ゾーンが子ゾーンのネームサーバー(NSレコード)情報を登録 → 子ゾーンが名前解決を担当。
3. ゾーン転送 (Zone Transfer)
DNSゾーンデータをプライマリDNSサーバーからセカンダリDNSサーバーにコピーする機能。
- 目的: 冗長性確保や負荷分散のため、複数のサーバーでゾーン情報を同期。
-
利用シーン:
- プライマリDNSサーバーが障害発生時に備え、セカンダリサーバーにデータを同期させる。
-
動作:
- フルゾーン転送 (AXFR): ゾーン全体を転送。
- インクリメンタルゾーン転送 (IXFR): 差分のみ転送。
まとめ
- ゾーンフォワーダ: クエリを別のサーバーに転送。
- ゾーン委任: 子ゾーンに管理を委任。
- ゾーン転送: ゾーンデータを他のサーバーと同期。
適切な設定を行うことで、DNSの効率性、冗長性、分散管理を実現できます。