6
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

micro:bitAdvent Calendar 2019

Day 21

【micro:bit 2019】micro:bit用の温度・湿度・気圧センサーを試してみる (27記事目)

Last updated at Posted at 2019-12-29

この記事は 12/30 に執筆して、後から 「micro:bit Advent Calendar 2019 - Qiita」の 21日目 へと登録した記事です。

今年のアドベントカレンダー用に書いた記事の 27記事目で、micro:bit Advent Calendar に登録した記事としては 8記事目になります。

はじめに

今回の記事にでてくるものは、TFabWorks(ティーファブワークス)さんの「micro:bit用温度・湿度・気圧センサー【TFW-EN1】」です。

センサーの使い方

公式ページに掲載された以下の画像のように、micro:bit を差し込んで利用する製品になります。

micro_bit用温度・湿度・気圧センサー【TFW-EN1】_-_TFabWorks(ティーファブワークス).jpg

また、プログラミングをする方法は、公式によると下記となります。

MakeCodeの拡張機能で https://github.com/tfabworks/pxt-stem を追加するか、http://tfab.jp/stem にアクセスすると専用ブロックがご利用いただけます。

今回、MakeCode 上で拡張機能を追加する方法で試してみます。

MakeCodeでのプログラミング

LED への表示

MakeCode を開き、拡張機能のメニューで「 https://github.com/tfabworks/pxt-stem 」を検索します。
Microsoft_MakeCode_for_micro_bit_.jpg
追加されたメニューの「STEM」の中に「EN1」という項目がありました。
Microsoft_MakeCode_for_micro_bit_2.jpg

そして、プログラムはこのようにして、LED に表示される数字を見てみました。

Microsoft_MakeCode_for_micro_bit_3.jpg

グラフの表示

次に、気圧の測定結果をグラフ表示してみます。
以下のようなプログラムを作り、赤丸で示した部分をクリックします。
Microsoft_MakeCode_for_micro_bit_4.jpg
そして、追加された「整数/小数」の選択肢で「小数」を選択しました。
Microsoft_MakeCode_for_micro_bit_5.jpg
そして、数値をコンソールで表示してみます。
Microsoft_MakeCode_for_micro_bit_6.jpg
その結果がこちらです。

内蔵の温度センサーと比較してみる

このセンサーの話を見て「micro:bit って温度センサーを内蔵していたのでは?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、センサーで取得できる温度の値を比較してみました。
Microsoft_MakeCode_for_micro_bit_7.jpg

上記のプログラムで出た値は、以下のようになりました。

  • micro:bit用の温度・湿度・気圧センサー: 22度前後
  • 内蔵の温度センサー: 32度前後

この差分について、以下の公式の説明を見つつ、補足します。

●micro:bitで温度を測る | micro:bit
 https://microbit.org/ja/guide/temperature/

まず、上記のページからの引用です。

動作の仕組み
micro:bitは、気温をはかるための専用の温度センサーを持っているわけではありません。 温度として取得できるのは、実際には、メインCPUのシリコンダイ(チップ)の温度です。 micro:bitのプロセッサ部分(高効率のARMコア)が通常は熱くなったりしないため、この温度でだいたいの気温がわかるわけです。

今回、micro:bit のプログラムを色々と動かして、動作させ続けていた状態だったため、上記のような結果になったと思われます。
さらに比較用として、計測の直前まで動作をさせていなかった別の micro:bit で試してみたら、以下のように計測結果がほとんど変わらない結果となりました。

  • micro:bit用の温度・湿度・気圧センサー: 22度前後
  • 内蔵の温度センサー: 24度前後

おわりに

今回、micro:bit用の温度・湿度・気圧センサーを試してみました。
軽くお試し、という感じになりましたが、今後 STEMブロック以外のものと組み合わせたプログラムを作ってみようと思います。

6
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?