0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

#p5js のプログラムを Window.js を使って動かしてみた手順のメモ(Mac を利用)

Last updated at Posted at 2022-01-13

【注意】 とりあえず動作はさせられてますが、表示の問題が出ている状況で、原因はこれから調べるところです

Twitter で @takawo さんが以下のツイートをされていたのを見て、自分も「p5.js のプログラムを Window.js で動かす」というのを試してみたのですが、その時の手順のメモです。

自分が試したものの結果

試した結果が以下のような感じで、ウィンドウの部分が少しおかしいです。
何か、試す手順でまずい部分があるのか、それとも...

試した手順

バイナリで配布されている実行ファイルのダウンロード

ツイートに「Window.js」という名前が出ていたので、ググって以下の GitHubリポジトリにたどりつきました。
●windowjs/windowjs: Window.js is an open-source Javascript runtime for desktop graphics programming.
 https://github.com/windowjs/windowjs

クイックスタートの部分を見ると、Windows用・Mac用のバイナリを配布していると書いてあったので、そのリンク先を見てみることに。
クイックスタート.jpg

そこにあったバイナリのリンクのうち、Mac用のほうをクリックしてダウンロードしました。
 ●Window.js | Download
  https://windowjs.org/download
バイナリ.jpg

ダウンロードについて、上記の公式ページに「ブラウザで警告がでるような話」が書かれており、その通りのメッセージが実際に出ました(ブラウザは Google Chrome)。
以下の画像にある、「破棄」と書かれたボタンの右の「^」という見た目の部分を押し、その後に表示される「継続」を押せばファイルをダウンロードできます。
警告.jpg
ここでダウンロードした ZIPファイルを解凍すると、「windowjs」というファイルが 1つだけ出てきます。

これを適当なフォルダに置いて、ターミナルから ./windowjs というコマンドで実行すると、最終的には以下の画面が表示されるのですが、おそらくこの時点では警告がでて、実行をブロックされると思います。
Welcomeの画面.jpg

原因は Apple公式の以下のページに書いてある「ノータリゼーション (公証) を受けていない未署名のソフトウェア」に該当するためです。
 ●Mac で App を安全に開く - Apple サポート (日本)
  https://support.apple.com/ja-jp/HT202491
これに対処するには、上記のページの「ノータリゼーションを受けていない App や未確認の開発元の App を開きたい場合」という部分に書かれた手順を実行するか、上記のページの下のほうに書いてる以下の手順を実行する必要があります。
Mac_で_App_を安全に開く_-Apple_サポート__日本.jpg
自分は 2つ目のほう、具体的には以下を実行しました。

 1)Finder上で「controlキー」を押しながら「windowjs」をクリック
 2)表示されるメニューの中の「開く」を選択
 3)さらにその後に出てくる警告画面で「開く」を選択

一度、これを行ってしまえば、次からは普通に実行できるようになります。

上記のファイルのダウンロードや実行がブロックされてしまう話は、公式のダウンロードページの中で、以下のように書かれていたりします。
ブロックされる話.jpg

p5.js のファイルを実行するための準備

先ほど、バイナリをダウンロードしたページの左の方を見ると、「Processing with p5.js」という記載があるので、それをクリックしてみました。
そうすると、以下のページが表示され、p5.js のプログラムを実行するためのコマンドが書いてありました。
実行方法の記載.jpg

$ out/src/windowjs.exe examples/p5.js -- examples/p5/simulate-recursive-tree.js

コマンドの左端の部分(out/src/windowjs.exeの部分)は、先ほど試しに実行したコマンド(./windowjs)で置き換えができそうです。
あとは examples/p5.js の部分と -- examples/p5/simulate-recursive-tree.js の部分をどうすればいいか、という話が残ります。

それらを見ていきます。
コマンドの例が書かれた部分の下にある、「Implementation details」の部分で、「Support for p5.js in Window.js is provided via a loader in examples/p5.js that ...」という記載があり、 examples/p5.js の部分のリンク先が以下の GitHub のファイルになっていました。

●windowjs/p5.js at main · windowjs/windowjs
 https://github.com/windowjs/windowjs/blob/main/examples/p5.js

その 403行目あたりを見ると、p5フォルダ内のファイルを読み込んだりしているようです。
https://github.com/windowjs/windowjs/blob/main/examples/p5.js#L403
読み込んでいるファイル.jpg

GitHub のリポジトリ上にある「examples」以下の「p5.js」と「p5/p5.min.js」があれば、p5.js のプログラムを実行できるようでした(それと、プログラムを実行しているウィンドウにエラーメッセージが出るので「examples」以下に「p5/p5.ico」も置きました)。

話をまとめると、ファイルの構成は以下のようになり、その中の「p5test.js」が p5.js のプログラムという形です。
ファイル構成.jpg
(余談ですが、当初はどのファイルが必要そうかを確かめず、とりあえず examples以下全体を使って動かしたりしてました)

ここまで準備ができたら、あとは以下のコマンドでプログラムを実行するだけです。

$ ./windowjs ./examples/p5.js -- p5test.js

実行結果は、冒頭に掲載していたツイートのとおりです。
なお、その時に用いていたプログラムは以下です。

p5test.js
function setup() {
  createCanvas(400, 400);
  frameRate(15);
  strokeWeight(15);

  pixelDensity(0.5);
}

function draw() {
  // background(220, 220, 220, 255 / 3);
  background(220, 220, 220);
  stroke(125, 125, 200, 100);
  line(mouseX, mouseY, pmouseX, pmouseY);
  stroke(200, 125, 200, 100);
  line(width - mouseX, height - mouseY, width - pmouseX, height - pmouseY);
  stroke(125, 200, 200, 100);
  line(width - mouseX, mouseY, width - pmouseX, pmouseY);
  stroke(200, 125, 125, 100);
  line(mouseX, height - mouseY, pmouseX, height - pmouseY);
}

これは、少し前に p5.js Web Editor上で作って動かしていたものを、そのまま流用しました。

とりあえず、動くには動いたのですが、ウィンドウの表示が意図しない感じになっていそうなので、もう少し詳細を見ていければと思います。

【追記】 この話に対して Twitter でもらったコメント

このあたり、確かめたり対応したりできればと思います。

マウスの位置などのずれ

画面表示まわり

上記の続きで、以下の回答をいただいた感じからすると、記事で書いていた手順は問題はなさそうです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?