2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

JavaScriptライブラリ「g.js」の Quick Start を試してみる

Last updated at Posted at 2022-02-05

以下のツイートに書いているとおり、 @tkyko13 さんに聞いて JavaScriptライブラリの「g.js」というものを初めて知りました。
今回の記事の内容は、これを軽く試していく、というものです。

あと、g.js を知ったという話をツイートしたら、上記のように @tetunori_lego さんから情報をいただいたりもできました。ありがたいです!

ちなみに知った経緯は、こちらのもくもく会に参加している中で雑談をしていて聞いた、という流れでした。
●【ゆるく参加OK】2/5開催ニコニコ!プロトタイピングもくもく会 第18回 - connpass
 https://protoout.connpass.com/event/237271/

g.js の情報を見ていく

それでは、公式のページを見ていきます。

●g.js
 https://g.js.org/
g.js トップ

どのようなことができるかは、右上のメニューの「Reference」を選んで、表示される内容を見るのが良さそうです。
(個人的に、このページのデザイン、好きだな・良いなと思いました)

●Reference — g.js
 https://g.js.org/ref/
Reference — g.js

そして、サクッと試すならクイックスタートを選ぶのが良さそうです。

●Quick Start — g.js
 https://g.js.org/guide/quick-start.html

クイックスタートを試す

Quick Start — g.js」のページには、以下でライブラリを読み込めるということが書いてありました。

<script src="https://cdn.rawgit.com/nodebox/g.js/master/dist/g.min.js"></script>

また、以下のサンプルも書いてありました。
公式サンプル

var は const や let に書きかえたり、ということをやったり、少し変更した部分はありますが、上記の公式のクイックスタートの内容をベースにしたものを作ってみました。

<!DOCTYPE html>
<html>

<head>
    <script src="https://cdn.rawgit.com/nodebox/g.js/master/dist/g.min.js"></script>
    <meta charset="utf-8" />
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1" />
    <title>Web Serial(Read)</title>
    <style>
        html,
        body {
            width: 100%;
            height: 100%;
            overflow: hidden;
        }
    </style>
</head>

<body>
    <h1>g.jsを試す</h1>
    <canvas id="c"></canvas>

    <script>
        const c = document.getElementById('c');
        c.width = window.innerWidth;
        c.height = window.innerHeight;
        const ctx = c.getContext('2d');
        ctx.translate(c.width / 2, c.height / 2);
        let path = g.ellipse(0, 0, 100, 100);
        path = g.colorize(path, 'teal');
        path.draw(ctx);
    </script>
</body>

</html>

なお、上で画像で貼り付けた公式サンプルは、そのまま実行すると黒い円が表示されると思います。ソースが書いてあった下を見てくと、以下のような記載があり、これを加えると色付の円を描かれるようになります。
色をつける

自分が用意したものは、その色をつける部分も追加済みのものになります。
それを実行してみると、以下のとおり想定通りの結果が得られました。
Quick Start を見て作ったもの

おわりに

今回、JavaScriptライブラリ「g.js」を軽く試してみました。

リファレンスを見ていると色々な処理が扱えるようで、ざっと見た中では以下の glow が気になったりしました。

glow

上記も含め、いろいろ g.js を試してみられたらと思っています。

【追記】 その後、p5.js との組み合わせを軽く試しました

●g.js ・ p5.js の 2つの JavaScriptライブラリの組み合わせを試す(g.js公式の Quick Start をベースに) - Qiita
 https://qiita.com/youtoy/items/912dcc43b1dcd2dcb9d5

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?