ローカル開発環境使ってますか?
ローカル開発環境便利ですよ!
今日伝えたい事
- ローカル開発環境は早い
- 最初の設定だけすればOK!
- ディレクトリを作れば作れる!
その他
- 今日は概念を中心に
- 具体的なやり方については今後是非
- 遠くないうちに誰かがきっと…
今日覚えて欲しいキーワード
- ドメイン、IPアドレス、DNSサーバ
- バーチャルホストとドキュメントルート
あらすじ
- ローカル開発環境
- ウェブ開発用のサーバ構成はこれ!
- ドメインとIPアドレス
- ウェブサーバとドキュメントルート
ローカル開発環境
- 手元のパソコンで動く開発環境
- FTPとかでアップしない
- 会社内のローカルサーバ -> ギリセーフ…?
ローカル開発環境
めっちゃ早いです
ローカル開発環境が早い
- 壊してもへーきへーき
- 遅延がないのでレスポンスが早い
- アップロード (500ms)
- ネットワーク (100ms)
- ライブエディットできる
ライブエディット イケてる!
IntelliJ おすすめです!
この話はまたの機会に
ウェブ開発用のサーバ構成
ウェブ開発用のサーバ構成
- ローカル開発環境
- ローカルの開発環境。主に開発する環境。
- ステージング環境
- 本番環境に近い環境での動作チェック。お客さんとの検証。
- プロダクション環境 (本番環境)
- 公開サーバ。
反映のめやす
反映のめやす

めやす
ローカル環境で100回保存するぐらいで10回コミット、それをステージングへ反映させて、お客さん or ディレクターさんでチェック。
ステージングで10回ぐらい検証したら本番環境。
ローカル環境のまとめ
- 開発が早くなる
- ローカル、ステージング、プロダクションで3サーバ
- 10回コミットで上に
ドメインとIPアドレス
ドメイン
- example.com
- wbtoyama.org
- wbtoyama.example.com
- wbtoyama.dev
IPアドレス
- 192.0.2.1
- 192.168.1.1
- 8.8.8.8
ホスト名とIPアドレス
ホスト名 <==> IPアドレス
ホスト名からIPアドレスを教えてもらう => 名前解決
ホスト名とIPアドレス
正引き
ホスト名からIPアドレスを調べる
wbtoyama.org => 49.212.235.165
逆引き
IPアドレスからホスト名を調べる
49.212.235.165 => www3425.sakura.ne.jp.
これをやってくれるのがDNSサーバ
DNSサーバ
- 名前解決をしてくれるサーバ
パソコンに設定されたDNS

Hostsファイル

Hostsファイル編集ソフト
- Hoster (Mac OS X)
- HostsFileManager (Windows)
Hostsを使うと
- 開発用のドメインをローカルに向ける
- ブラウザでローカル環境にアクセスできるようになる
でもHostsの編集めんどくさい…
ローカルDNS
ローカルDNS
- 特定のドメインを全部ローカルに向ける
- 例) example.dev
- いちいちHostsファイルの設定をしなくて良い!
- 初期設定はやらないとダメ
ドメイン名とIPアドレスのまとめ
- ドメイン名 => IPアドレス の名前解決
- ローカル開発用にHostsファイルを利用
- ローカルDNSを一度設定すればHostsいじらなくて良い
- Hostsファイル数百行とか大変
ローカルDNS
- example.dev, ex1.dev, ...
- *.devのワイルドカードが行けます!
ウェブサーバとドキュメントルート
ウェブサーバ
- HTMLを出力する
- MAMP, XAMPP
- リクエスト -> レスポンス
- PHPとか (PHPサーバ)
ドキュメントルート
- ドメイン(vhost)に対してどこ(ディレクトリ)を表示させるか

バーチャルホストとドキュメントルート
- 案件ごとに ドメイン、ドキュメントルートを設定しなきゃ
- 間違えると動かなくなる
- もっと気軽にテストして欲しい
- 設定めんどい
ー 簡単にならない?
簡単になるんです
VirtualDocumentRoot
VirtualDocumentRoot
- 特定のディレクトリのディレクトリ名をvhost名として認識
- ディレクトリ名 <===> ホスト名
- ディレクトリ作るだけ
ポ∀゚) 簡単!
ローカルDNSと組み合わせると…
まとめ
- ディレクトリを作ると新しい環境が出来る
- 初期設定が必要
再掲
今日伝えたい事
- ローカル開発環境は早い
- 最初の設定が必要
- ディレクトリを作れば新しい環境ができる
今日覚えて欲しいキーワード
- ドメイン、IPアドレス、DNSサーバ
- バーチャルホストとドキュメントルート
誰かやってみませんか?
誰かやってみませんか?
- 今回紹介したことの導入
- 導入のヘルプします
- 導入後についてWordBenchで紹介を一緒に
誰かやってみませんか?
- できればMac
- フロントの方