LoginSignup
2
2

More than 1 year has passed since last update.

UnityのCinemachine dollytrackでトラックに沿ってカメラを動かす2023

Posted at

はじめに

cinemachineは、カメラを切り替えたりフォローするのに便利なパッケージです。cinemachineの機能の一つにdolly trackと呼ばれる、トラックに沿ってドリーすることが可能な機能があります。
単純に動かそうとするだけでも少しハマったので簡単な使い方手順のメモです。
調べて出てきた記事と少し使い方が変わっている部分があるようなので、ご参考になればと思います。

検証環境

  • Unity 2022.2.5
  • Cinemachine 2.9.5

準備

cinemachineをPackage Manegerからインポートします。
本記事では、単純なMain Cameraとcubeが配置されたようなシーンをもとに説明します。
HDRPのシーンを作成して、cubeを置いただけです。
1.png

Dolly camera with trackを追加

Hierarchyウインドウ上で右クリックし、Cinemachine > Dolly Cmaera with Trackを選択します。
すると、自動的にシーンの中にCinemachine Brain、Virtural Camera、そしてトラックが追加されます。
2.png

トラックを配置

お好みでトラックを配置します。
トラックにWayPointを追加し、経路を設定します。
下記の記事が参考になりました。

とりあえず、円形上に配置してみました。
3.png

Virtual Cameraを設定

Virtual CameraにアタッチされているCinemachineVirtualCameraの中から、トラックに沿ってカメラを動かしていくための設定をしていきます。

まず、今回は常にCubeに注目させたいのでLook AtにCubeを指定します。
CinemachineVirtualCamera>BodyをTransposerに変更します。

4.png

トラックを動かすスクリプトをアタッチする

CinemachineVirtualCameraにAdd Componentから、スクリプト"Cinemachine Dolly Cart"をアタッチします。
PathにはDolly Trackを、Speedにはカメラを動かしたいスピードの数字を入力します。

5.png

以上の手順で、私の環境では動きました。
間違いなどありましたらご指摘ください。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2