#概要
今まではcygwinでDAKOTAを使っていたけど、OpenFOAMと連携させるためにWSLでDAKOTAを使う必要が出てきたので、忘備録として書きます。COMPUTER-AIDED ENGINEERINGのページを参考にして、インストールするのでDAKOTAは v6.4を使用しました
#手順
####必要なコンパイラのインストール
$sudo apt-get install gcc g++ gfortran cmake cmake-curses-gui libboost-dev libboost-all-dev libblas-dev liblapack-dev libopenmpi-dev openmpi-bin openmpi-doc xorg-dev libmotif-dev
####ダウンロード、展開
展開するディレクトリを作る
$mkdir ~/DAKOTA
[DAKOTA ダウンロード]https://dakota.sandia.gov/download.html
今回はdakota-6.4-public.src.tar.gzを使います。
ダウンロードしてきた.gzを~/DAKOTAにコピーしてきて展開
$cp /Download/dakota-6.4-public.src.tar.gz .
$tar -xzf dakota-6.4.0-public-src.tar.gz
####make
$cp ~/DAKOTA/dakota-6.4.0.src/cmake/BuildDakotaTemplate.cmake ~/DAKOTA/dakota-6.4.0.src/cmake/BuildDakotaCustom.cmake
してからのccmake
$ccmake -C ~/DAKOTA/dakota-6.4.0.src/cmake/BuildDakotaCustom.cmake ~/DAKOTA/dakota-6.4.0.src -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=~/DAKOTA/dakota-6.4.0
CmakeのGUIが起動しますので、とりあえずc
でconfigureします。
BUILD_SHARE_LIBSが標準ではONですが、OpenFOAMのlibsampling.ioと競合するのでOFFにします。
再度cでconfigureしてgでgenerating the configuration.
makeをします。4プロセッサーでmakeする場合は、
$make -j4
make install
$make install
ここまでできたら、あとはPATHを通すだけで完成
####PATH
geditでbashrcを書き換えてPATHを通します.
$gedit ~/.bashrc
この時,Xwindowはいってないとエラーで立ち上がらないです.
PATHを追加します.CFD Onlineでは
$export PATH=~/DAKOTA/dakota-6.4.0/bin:~/DAKOTA/dakota-6.4.0/test
$export LD_LIBRARY_PATH=~/DAKOTA/dakota-6.4.0/bin:~/DAKOTA/dakota-6.4.0/lib
になってますが,僕はこれではPATHが通らず,
$export PATH=$PATH:~/DAKOTA/dakota-6.4.0/bin:~/DAKOTA/dakota-6.4.0/test
$export LD_LIBRARY_PATH=~/DAKOTA/dakota-6.4.0/bin:~/DAKOTA/dakota-6.4.0/lib
で動きました.
助けてくれた先輩ありがとうございました.
以上で忘備録おしまい
#参考サイト
[COMPUTER-AIDED ENGINEERING]https://caetools.wordpress.com/2017/04/21/installing-dakota-on-ubuntu-16-04/
[CFD Online]https://www.cfd-online.com/Forums/openfoam-installation/174860-dakota-6-4-installation-ubuntu-16-04-a.html#post612814