0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

rbenvの簡単な備忘録

Posted at

rbenvとは

複数のRubyのバージョンを管理し、プロジェクトごとにRubyのバージョンを指定して使うことを可能としてくれるツールです。

引用:rbenvでRubyを管理し、Rails開発環境を構築する

つまりrbenvをインストールしていれば自分のPCのRubyのバージョンを簡単に切り替えることが出来るようになります。

1つだけ注意

互換性に関する注意:rbenvはRVMと互換性がありません。rbenvをインストールする前に、必ずRVMを完全にアンインストールし、シェル初期化ファイルからRVMへの参照を削除してください

とのことです。(GitHub公式より引用)

GitHub公式

各コマンド一覧

macOSを使用している場合はHomebrewを使用したインストールがオススメです。

・rbenvのインストール
brew install rbenv

・バージョンの確認
rbenv -v

・インストール可能な最新の安定バージョンだけを表示
rbenv install -l

・インストール可能なすべてのローカルバージョンを表示
rbenv install -L

・Rubyバージョンを指定してインストール
rbenv install x.x.x(バージョンの番号を指定)

・現在設定中のバージョンの確認
rbenv version

・rbenvで管理しているインストール済みのRubyのバージョンを表示
rbenv versions

・デフォルトのRubyのバージョンを指定
rbenv global x.x.x(バージョンの番号を指定)

・そのディレクトリ以下で適用されるRubyのローカルバージョンを指定(グローバルより優先)
rbenv local x.x.x(バージョンの番号を指定)

・ローカルバージョンの解除
rbenv local --unset

・新しいバージョンのRubyをインストールした後、またはコマンドを提供するgemをインストールした後に実行するコマンド
rbenv rehash

rbenv rehashについての詳細は以下の参考ページにて
【参考リンク】
rbenv rehashをちゃんと理解する
rbenv rehashは何をやっているのか?
rbenvの使い方と仕組みについて

参考サイト

rbenvでRubyを管理し、Rails開発環境を構築する
rbenvの使い方と仕組みについて

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?