#udemyの手を動かしてAI開発入門:セクション7
やはり12月となれば、いろいろと家庭のこともやることが多くなり、学習の時間をとることができない。今日は久しぶりに進んでなかった、手を動かしてAI開発入門:セクション7を実施したい。
まず、RPAであるuipathのインストールが教材の通りやってもうまくいかない。
何度かインストールしたことがあり、それも悪さをしたのか。
ならばと、使っていないメールアドレスで新規登録から実施。
画面上のトライアルの開始をクリック。
なぜかクロームだと上手く動かず、Edgeで開けなおす。
教材だと、次の画面でcomunity editionがダウンロードする画面が開くらしいのだが
そうならずアカウントを申請する画面が開くので、そこでメールアカウントで新規作成し
uipath automation cloudにつながったのち、uipathuipath studioをダウンロードする。
でなんとか、uipathが使えるようになった。
###クロームでuipathが動くようにする
どうやらuipsthはそのままではクロームでは動かないとのこと。
uipath studioのツールから以下を実施。
そうするとクロームの拡張機能の部分にuipathが出てきた。
ワトソンの画面をあけて
で、uipathのブラウザヲ開くを選択
次に画面のプルダウンメニューヲ選ぶ場合は、要素の項目を選択を選ぶ
最後にくりっくする場合はクリックボタンヲ選択
するとひととおり動いた!
と思ったが、なぜか最後のくりっくだけ動かない。
やはり、いろいろと難しい。
##次はAIのAPIからuipathから直接呼び出す
これを覚えるとAIの画像認識の結果をどこかのシステムに書き込んだりだきるらしい・・。
途中で飛ばした章があったのでもどる。
NanonetsというAIサービスにつなぐ。
で、つくったモデルを表示し統合するをえらぶ。で、シェルで表示した画面が以下。