2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

DuckDuckGoのBang検索 + google(日本語ページのみ) + google(英語ページのみ)でChromeの検索を快適に

Posted at

Peek 2020-07-23 11-53.gif

少し前にDuckDuckGoにBang検索なるものがあることを知りました。
これと、自分が設定している、google日本語ページのみ、google英語ページのみの設定を組み合わせれば検索がより快適になるのではないかと思ったので試してみました。

tl;dr

Google ChromeのSettingsから設定を行います。

Settings -> Search engine -> Manage search engines -> Other serch engines -> Add

Search engine: google(english)
Keyword: e
URL: https://google.co.jp/search?q=%s&lr=lang_en&hl=ja
Search engine: google(japanese)
Keyword: j
URL: https://google.co.jp/search?q=%s&lr=lang_ja&hl=ja
Search engine: duckduckgo
Keyword: d
URL: https://duckduckgo.com/?q=%s

DuckDuckGoのBang検索とは

! + サイトに紐づけされたkeywordで特定のサイトに絞った検索ができるようになります。
例えば
!gh kubernetesとすれば、GitHubでkubernetesを検索することができます。

使い方

最初に張ったgifを見るとわかりますが、Chromeの検索バーにて

keyword 1文字 + Tab + 検索ワードで検索を行います。

プログラミング中に調べ物をするときは基本英語の検索結果を使うので、自分が一番よく使うkeywordはeです。

英語でうまく検索できないとき、日本語の情報を調べたい時にはjを使ってます。englishのeとjapaneseのjなので覚える負荷はほとんどありません。

このように無限にkeywordを増やしていけば自分が狙った検索結果を得られるわけですが、たくさんkeywordは覚えられませんし、設定してもほとんど使わないと思われます。そういった理由でこれまではこの二つを設定していました。

しかし、DuckDuckGoのBang検索があることをしりBang検索と組み合わせて自分の狙ったサイトから検索できるのではと思いついたのです。

これを思いついたときにはDuckDuckGoをデフォルト検索エンジンにして、そこからなんでもbangで調べればいいのかと思ったのですが、各サービスへの検索がDuckDuckGo経由になるので検索結果の表示が1テンポ遅れてしまうこと、毎回Bangキーワードを打つのが面倒くさいという理由でこの3つにしました。

1文字のキーワード3つなら覚えるのも容易いし、今のところ迷うことなく快適に使えています。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?