1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

NoSQL/NewSQLAdvent Calendar 2021

Day 17

Couchbase Serverのサブドキュメント操作: cbc subdocコマンド実行例

Last updated at Posted at 2021-12-17

はじめに

NoSQLドキュメント指向データベースであるCouchbase Serverの優れた点として、クライアントからデータベースに対して、JSONデータの一部に対する操作(取得・変更)をリクエストできることがあります。これを「サブドキュメント操作」と呼びます。
レコードの一部に対する操作(取得・変更)をリクエストできることは、SQLでは珍しくないことですが、SQL文の構築、解析、実行というフェーズを経ずに、KVストアとしての特性、ミリ秒以下の応答速度、を活かすことができるという利点があります。

今年(2021年)に発表した、以下の拙著では、サブドキュメント操作については、基本的な説明に留まっていました。

本来、サブドキュメント操作は、APIを介してアプリケーション開発に活用するためのものですが、Couchbase Serverは、コマンドラインでも実行できる手段を提供しています。このcbc subdocコマンドの実行例を使って、サブドキュメント操作のイメージを掴んでいただくことができるかと思われます。

cbc subdocコマンド実行例

サーバーに接続し、コマンドプロンプトを表示します。

cbc subdoc -u Administrator -P password -U couchbase://192.168.33.101/a_bucket
subdoc>

「foo」というキー(ドキュメントID)で、新しい空のJSONドキュメントを作成します。

subdoc> upsert foo {}
foo                  CAS=0x14d766f19a720000

ドキュメント(まだ内容は空のため{}と表示されます)をメタデータと共にフェッチします。

subdoc> get -x $document foo
foo                  CAS=0x14d766f19a720000
0. Size=194, RC=0x00 Success (Not an error)
{"CAS":"0x14d766f19a720000","vbucket_uuid":"0x0000ef56295d9206",
"seqno":"0x0000000000000021","exptime":0,"value_bytes":2,
"datatype":["json","xattr"],"deleted":false,"last_modified":"1501782188"}
1. Size=2, RC=0x00 Success (Not an error)
{}

パスsite.hitsの値をカウンター操作で2回インクリメントし、ドキュメントの有効期限を5秒に設定します。JSONオブジェクトsiteを自動的に作成するための-iオプションを指定しています。

subdoc> counter -e 5 -i -p site.hits=1 foo
foo                  CAS=0x14d76764f3b60000
0. Size=1, RC=0x00 Success (Not an error)
1
subdoc> counter -e 5 -p site.hits=1 foo
foo                  CAS=0x14d76765ea2b0000
0. Size=1, RC=0x00 Success (Not an error)
2
subdoc> get foo
foo                  CAS=0x14d76765ea2b0000
0. Size=19, RC=0x00 Success (Not an error)
{"site":{"hits":2}}

5秒待ってから、ドキュメント取得を試みます。

subdoc> get foo
foo                  The key does not exist on the server (0xd)

パスratingsに値5を配列の要素として追加します。-uオプションは、ドキュメントが存在しない場合、サーバーにドキュメントの作成を要求します。

subdoc> array-add-first -u -p ratings=5 foo
foo                  CAS=0x14d76814fbb00000
0. Size=0, RC=0x00 Success (Not an error)
subdoc> get foo
foo                  CAS=0x14d76814fbb00000
0. Size=15, RC=0x00 Success (Not an error)
{"ratings":[5]}

一度に複数のオブジェクトをratings配列に追加します。

subdoc> array-add-last -p ratings=4,6,7 foo
foo                  CAS=0x14d7687097c50000
0. Size=0, RC=0x00 Success (Not an error)
subdoc> get foo
foo                  CAS=0x14d7687097c50000
0. Size=21, RC=0x00 Success (Not an error)
{"ratings":[5,4,6,7]}

ratings配列のインデックス「2」の要素(3番目の要素)を削除します。

subdoc> remove -p ratings[2] foo
foo                  CAS=0x14d76885efd90000
0. Size=0, RC=0x00 Success (Not an error)
subdoc> get foo
foo                  CAS=0x14d76885efd90000
0. Size=19, RC=0x00 Success (Not an error)
{"ratings":[5,4,7]}

Insert new rating instead of removed one:

ratings配列のインデックス「2」の要素(3番目の要素)に、別の値を設定します。

subdoc> array-insert -p ratings[2]=10 foo
foo                  CAS=0x14d768a6daee0000
0. Size=0, RC=0x00 Success (Not an error)
subdoc> get foo
foo                  CAS=0x14d768a6daee0000
0. Size=22, RC=0x00 Success (Not an error)
{"ratings":[5,4,10,7]}

ratings配列内の要素の数を取得します。

subdoc> size -p ratings foo
foo                  CAS=0x14d768a6daee0000
0. Size=1, RC=0x00 Success (Not an error)
4

スペースを含むJSONコンテンツを(コマンドライン上で)指定して、ドキュメントを作成する場合は、JSONコンテンツをシングルクォートで囲みます(シングルクォートがコンテンツに含まれる場合は、バックスラッシュでエスケープします)。

subdoc> upsert bar ´{"text": "hello world"}´
bar                  CAS=0x14d768bc25270000
subdoc> get bar
bar                  CAS=0x14d768bc25270000
0. Size=23, RC=0x00 Success (Not an error)
{"text": "hello world"}

関連情報

cbc-subdoc manpage

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?