はじめに
新卒として現場に配属されて早3ヶ月。ウィンドウの切り替えをマウスでポチポチやっていた自分に、上司から一言。「ショートカットキーを使わないと仕事は速くならないですよ。」
※以下、ショートカットキーをショトカと表記する
なぜショトカを使っていなかったのか
結局、ショトカを使ったときに受けられる恩恵を分かっていなかったのだと思います。自分は指摘されたときに、上司の操作画面を見せてもらえたので、今までの自分の操作がどれだけ無駄だったのかを痛感することができました。
今どき、ショトカの記事なんて腐るほどありますし、ショトカの本だって沢山出版されています。それでも、あなたがショトカを使っていなければ「恩恵を理解していない」以外の理由はないでしょう。
ショトカの恩恵を理解する
ここまで読んで、ショトカをあんまり使ってないなと思ったあなたは、すぐにこの記事を閉じて周囲の作業が速い人の画面を覗きましょう。
最近はリモート会議が増え、画面共有で他人の操作画面を見る機会も増えました。そういうときに意識して他人の操作スピードを見てみるのもいいでしょう。
その際に、「あえてショトカを使わない場合、この人よりキー操作の速度が落ちるわけだが、自分は他の何で挽回するのか?」と考えると、ショトカくらい体得しよう…となるはずです。
どうしても、今すぐその恩恵を理解したいあなたは、以下の動画がおすすめです。
パワポのショトカに関する動画ですが、操作スピードが劇的に速くなることを見せつけられます。また、「ショトカを使い始めてから最初の二週間は慣れないので作業が遅くなる。しかし、その後は劇的に速くなる。」といった話もあり、ショトカに慣れない期間の支えになります。
今すぐショトカを調べたくなったあなたへ
ここまで記事を読んだあなたは、ショトカの恩恵を理解し今すぐ体得したくなったに違いありません。
しかし、勢いに任せてイチから調べると、ショトカで浮く時間をショトカ調査で相殺してしまいます。
そんなあなたに朗報です。様々なショトカを分かりやすく紹介しているチャンネルがあります。それなりの本数の動画があるので、まずはこのチャンネルの中で自分に合った情報を探すようにしましょう。
効率アップコンサルタント【みや】
https://www.youtube.com/channel/UCSNIr_KmbN-VKYt3tkcTA4A
余力があれば、キーの配置を変えたり、自分だけのショトカを作ったりすると更に効率が上がります。
終わりに
ショトカ操作がまだ慣れなくて、絶賛作業速度低下中…