345
309

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

React #1Advent Calendar 2017

Day 16

Ruby on Rails+ReactでCRUDを実装してみた

Last updated at Posted at 2018-02-17

Ruby on Rails+ReactでCRUDを実装してみた

ReactとRailsの勉強を兼ねて、CRUDを実装してみました!Viewはテキトーです。

(React歴2ヶ月目なのでコードの品質は大目にみてください。)

読者の対象レベル

Reactのコンポーネントを理解している人
RailsでCRUDを実装できるくらいの人

実行環境

Reduxを使わずReactだけで実装しています。

バックエンド Ruby on Rails 5.1.5
フロントエンド React 16.2.0

RailsでReactを使う方法はいくつかありますが、今回はwebpack + babel-loaderを利用してバックエンドとフロントエンドを切り離して作成し巻いた。RailsはAPIだけです。

デモ

https://gyazo.com/0b9aaa8df0895a451de8a9d4d04a0bcd

ディレクトリ構成

ディレクトリ構成はこのような感じです。webpackの環境はcrud_frontにあります。

.
├── Gemfile
├── Gemfile.lock
├── README.md
├── Rakefile
├── app
├── bin
├── config
├── config.ru
├── crud_front
├── db
├── lib
├── log
├── public
├── test
├── tmp
└── vendor

ちなみにcrud_frontはこんな感じ。

.
├── README.md
├── node_modules
├── package-lock.json
├── package.json
├── public
├── src
└── yarn.lock

RailsでAPIを作る

rails new app -d mysql --api

gemfileのrack-corsのコメントアウトを外し、

bundle install 

次にapp階層に移動し、モデルの作成を行います。

rails g model product product:text

rake db:create              
rails db:migrate

何もないと寂しいのでdb/seeds.rbにseedデータを作っていきます。

Product.create([
  {product: "犬"},
  {product: "猫"},
  {product: "馬"}
])

productは何でもいいので、実行します。

rake db:seed   

コントローラーの作成

今回はAPIモードなのでViewファイルは作成されません。

rails g controller products

app/controllers/products_controller.rbの中身はこんな感じ

class ProductsController < ApplicationController

  def index
    @product = Product.all
    render json: @product
  end

  def create
    @product = Product.create(product: params[:product])
    render json: @product
  end

  def update
    @product = Product.find(params[:id])
    @product.update_attributes(product: params[:product])
    render json: @product
  end

  def destroy
    @product = Product.find(params[:id])
    if @product.destroy
      head :no_content, status: :ok
    else
      render json: @product.errors, status: :unprocessable_entity
    end
  end

end

ついでにconfig/routesルーティングの設定も行います。

Rails.application.routes.draw do
  resources :products
end

Railsを起動させてJsonで返ってきてるか確認

React側で3000番ポートを使用するので、RailsのAPIサーバーは3001番ポートに設定します。

rails s -p 3001

ではGetのエンドポイントにアクセスします。

$ curl -G http://localhost:3001/products/

#出力
[{"id":1,"product":"犬","created_at":"2018-02-16T11:49:35.000Z","updated_at":"2018-02-16T11:49:35.000Z"},{"id":2,"product":"猫","created_at":"2018-02-16T11:49:35.000Z","updated_at":"2018-02-16T11:49:35.000Z"},{"id":3,"product":"馬","created_at":"2018-02-16T11:49:35.000Z","updated_at":"2018-02-16T11:49:35.000Z"}]%   

ちゃんとJsonで返ってきました。ですがRails側で3000番ポートのアクセスが許可されていないのでapplication.rbに以下を記述しましょう。


class Application < Rails::Application
    config.load_defaults 5.1

    config.api_only = true
    config.middleware.insert_before 0, Rack::Cors do
      allow do
        origins 'http://localhost:3000'
        resource '*',
        :headers => :any,
        :methods => [:get, :post, :patch, :delete, :options]
      end
    end
  end

Reactの環境開発

めんどくさいReactの環境開発を構築してくる便利なツール「create-react-app」があるのでそちらを使用していきます。

npm install -g create-react-app

これで「create-react-app」が使用できるようになったので、crud_frontという名でプロジェクトを作成していきます。

create-react-app crud_front

ではcrud_frontの階層に移動しサーバーを起動してみます。

cd crud_front
npm start

http://localhost:3000 にアクセスすると以下のような画面が出てきます。

スクリーンショット 2018-02-17 11.35.26.png

ページのコンテンツは、src/App.jsファイルのReactコンポーネントを通してレンダリングします。

import React, { Component } from 'react';
import logo from './logo.svg';
import './App.css';

class App extends Component {
  render() {
    return (
      <div className="App">
        <header className="App-header">
          <img src={logo} className="App-logo" alt="logo" />
          <h1 className="App-title">Welcome to React</h1>
        </header>
        <p className="App-intro">
          To get started, edit <code>src/App.js</code> and save to reload.
        </p>
      </div>
    );
  }
}

export default App;

Reactコンポーネントを使ったデータの表示

コンポーネント構成はこのような感じにしてみました。

スクリーンショット 2018-02-17 11.39.19.png

メインコンポーネントの上につぶやきフォームとつぶやきリスト。つぶやきリストの上に消去ボタンと編集フォームという構成です。

親と子の関係を表すとこんな感じ

スクリーンショット 2018-02-17 11.48.05.png

crud_front/src/にComponentsディレクトリを作り、Reactをここに記述していきます。最終的なディレクトリ構成はこのようになります。

.
├── App.css
├── App.js
├── App.test.js
├── Components
│   ├── FormContainer.jsx
│   ├── MainContainer.jsx
│   ├── ProductsContainer.jsx
│   └── ViewProduct.jsx
├── index.css
├── index.js
├── logo.svg
└── registerServiceWorker.js

ではsrc/App.jsに以下を記述していきましょう。

import React, { Component } from 'react';
import MainContainer from './Components/MainContainer'
import './App.css';



class App extends Component {
  render() {
    return (
      <div className="App">
        <MainContainer/>
      </div>
    );
  }
}

export default App;

このMainContainerにRailsと通信するAjax部分を記述していきます。今回はAPIと通信する便利なライブラリaxiosを使用していきます。あとbootstrapreact-addons-updateをインストールしていきましょう。

yarn add axios  
yarn add react-addons-update
yarn add react-bootstrap

そしてbootstrapもインストールしていきます。

npm i bootstrap@3 --save

src/ComponentsディレクトリにMainContainerを作成し以下を記述していきます。ここでaxiosを使いRailsAPIと通信を行い、結果はresultsに格納されます。ではrailsとwebpackを起動させみてみましょう。

import React from 'react'

class MainContainer extends React.Component {
  constructor(props) {
    super(props)
    this.state = {
      products: []
    }
  }


componentDidMount() {
    axios.get('http://localhost:3001/products')
    .then((results) => {
      console.log(results)
      this.setState({products: results.data})
    })
    .catch((data) =>{
      console.log(data)
    })
  }

  render() {
    return (
      <div className='app-main'>
      </div>
    );
  }
}

export default MainContainer
rails s -p 3001
npm start

もしnpm startでwebpackが起動しなければ一度npm installを行なってみてください。

おそらく何も表示されませんが、ブラウザのコンソールを開いてみるとconsole.log(results)の結果が表示されているはずです。

スクリーンショット 2018-02-17 12.23.33.png

この中のdataにデータベースのデータが格納されています。result.dataとするとデータを取得することができますので、これをproductsに保存しています。

ではsrc/components/ProductsContainer.jsxViewProduct.jsxにデータを表示させるコンポーネントを作成していきます。

まずはProductsContainer.jsxに以下を記述しましょう。

import React from 'react'
import ViewProduct from './ViewProduct'

class ProductsContainer extends React.Component {
  render() {
    return(
      <div className='productList'>
         {this.props.productData.map((data) => {
           return(
               <ViewProduct data={ data } key={ data.id } />
           )
         })}
      </div>
    )
  }
}

export default ProductsContainer

次にViewProduct.jsxに以下を記述します。

import React from 'react'

class ViewProduct extends React.Component {

  render() {
    return(
      <div>
        <span>{ this.props.data.product }</span>
      </div>
    )
  }
}

export default ViewProduct

最後に親のコンポーネントであるMainContainer.jsxProductsContainerを付け加えます。

import ProductsContainer from './ProductsContainer'

class MainContainer extends React.Component {
  // 略
  render() {
    return (
      <div className='app-main'>
        <ProductsContainer productData={ this.state.products } />
      </div>
    );
  }
}

ブラウザを見てみるとこんな感じに表示されていると思います。

スクリーンショット 2018-02-17 12.43.22.png

Product作成フォームの作成

src/Components/FormContainer.jsxを作成し以下を記述していきます。

import React from 'react'
import {Button,FormGroup,FormControl} from 'react-bootstrap'

class FormContainer extends React.Component {
  render(){
    return(
      <div>
      <form>
        <FormGroup controlId="formBasicText">
          <FormControl
            type="text"
            value={this.state.product}
            placeholder="Enter text"
            onChange={ e => this.onChangetext(e)}
          />
        </FormGroup>

      </form>
      <Button type="submit" onClick={this.hundleSubmit}>つぶやく</Button>
      </div>
    )
  }
}

export default FormContainer

次にMainContainer.jsxにFormContainerを記述しましょう。

import FormContainer from './FormContainer'

class MainContainer extends React.Component {
  // 略
  render() {
    return (
      <div className='app-main'>
        <FormContainer />
        <ProductsContainer productData={ this.state.products } />
      </div>
    );
  }
}

おそらくブラウザをみるとこんな感じで表示されているはずです。

スクリーンショット 2018-02-17 12.52.42.png

まだフォームの中に文字を打っても何も変更できないはずなので、変更可能になるようにコードを書いていきます。
FormContainer.jsxに以下を記述しましょう。

import React from 'react'
import {Button,FormGroup,FormControl} from 'react-bootstrap'

class FormContainer extends React.Component {
  constructor(props) {
    super(props)
    this.state = {
      product: ''
    }
  }

  onChangetext(e) {
    this.setState({product: e.target.value})
  }


  render(){
    return(
      <div>
      <form>
        <FormGroup controlId="formBasicText">
          <FormControl
            type="text"
            value={this.state.product}
            placeholder="Enter text"
            onChange={ e => this.onChangetext(e)}
          />
        </FormGroup>

      </form>
      <Button type="submit" onClick={this.hundleSubmit}>つぶやく</Button>
      </div>
    )
  }
}

export default FormContainer

これでフォームを変更することができるようになったはずです。最後にbootstrapを適用させるためにMainContainer.jsxにコードを書いていきます。

import 'bootstrap/dist/css/bootstrap.css';
import 'bootstrap/dist/css/bootstrap-theme.css';
スクリーンショット 2018-02-17 13.04.13.png

フォーム内容を適用させる

つぶやきフォームコンポーネントで入力したデータをつぶやきリストコンポーネントに表示させたいので、親コンポーネントであるMainContainerを経由してデータを反映させていきます。

スクリーンショット 2018-02-17 13.09.26.png

その関係上RailsAPIと通信するAjaxはMainContainer.jsxに記述していきます。

import update from 'react-addons-update' ここも追加

class MainContainer extends React.Component {
  //略
  createProduct = (product) => {
    axios.post('http://localhost:3001/products',{product: product} )
    .then((response) => {
      const newData = update(this.state.products, {$push:[response.data]})
      this.setState({products: newData})
    })
    .catch((data) =>{
      console.log(data)
    })
  }

  render() {
    <div className='app-main'>
        <FormContainer createProduct={this.createProduct}/>
        <ProductsContainer productData={ this.state.products } />
    </div>
  }
}

このcreateProduct関数をつぶやきフォームコンポーネントに渡してやり実行させます。その結果をメインコンポーネントで保存し、そのデータをつぶやきリストに渡します。

ではFormContainer.jsxを編集していきます。


class FormContainer extends React.Component {
  //略
  hundleSubmit = () => {
    this.props.createProduct(this.state.product)
    this.setState({product:''})
  }

  render(){
    return(
    //略
    )
  }
}

これで以下のようなことができると思います。

https://gyazo.com/8704b21f9b4b02b09daa0daf515433d6

データの削除と更新

次にデータの削除と更新を書いていこうと思います。削除と更新も作成の時と同じようにメインコンポーネントでRailsAPIと通信する関数を定義して消去コンポーネントと更新コンポーネントをに渡して実行します。

src/components/MainContainer.jsxに以下のコードを記述します。

class MainContainer extends React.Component {
  //略
  deleateProduct = (id) => {
    axios.delete(`http://localhost:3001/products/${id}`)
    .then((response) => {
      const productIndex = this.state.products.findIndex(x => x.id === id)
      const deletedProducts = update(this.state.products, {$splice: [[productIndex, 1]]})
      this.setState({products: deletedProducts})
      console.log('set')
    })
    .catch((data) =>{
      console.log(data)
    })
  }

  updateProduct = (id, product) => {
    axios.patch(`http://localhost:3001/products/${id}`,{product: product})
    .then((response) => {
      const productIndex = this.state.products.findIndex(x => x.id === id)
      const products = update(this.state.products, {[productIndex]: {$set: response.data}})
      this.setState({products: products})
    })
    .catch((data) =>{
      console.log(data)
    })
  }

  render() {
    return (
      <div className='app-main'>
        <FormContainer  hendleAdd={this.hendleAdd} createProduct={this.createProduct}/>
        <ProductsContainer productData={this.state.products} deleateProduct={this.deleateProduct} updateProduct={this.updateProduct}/>
      </div>
    );
  }
}

src/Components/ProductsContainer.jsxにも以下のように記述します。

class ProductsContainer extends React.Component {
  render() {
    return(
      <div className='productList'>
         {this.props.productData.map((data) => {
           return(
               <ViewProduct data={data} key={data.id} onDelete={this.props.deleateProduct} onUpdate={this.props.updateProduct}/>
           )
         })}
      </div>
    )
  }
}

次にsrc/Components/ViewProduct.jsx以下のように記述します。

import React from 'react'
import {Button} from 'react-bootstrap'

class ViewProduct extends React.Component {
  constructor(props) {
    super(props)
    this.state = {
      updateText: '',
    }
  }


  handleDeleate = () => {
    this.props.onDelete(this.props.data.id)
  }

  handleUpdate = () => {
    this.props.onUpdate(this.props.data.id, this.state.updateText)
  }

  handleInput = (e) => {
    this.setState({updateText: e.target.value})
  }


  render() {
    return(
      <div>
        <span>{this.props.data.text}</span>
        <span className='deleteButton' onClick={this.handleDeleate}>X</span>
        <span>
          <input type="text" value={this.state.updateText} onChange={e => this.handleInput(e)} />
        </span>
        <span>
          <Button type="submit" onClick={this.handleUpdate}>更新!</Button>
        </span>
      </div>
    )
  }
}

export default ViewProduct

最後にデモと同じ見た目になるようにApp.cssを編集していきます。

.app-main{
  width:auto;
  height: auto;
  display: flex;
  justify-content: space-around;
}

.deleteButton {
  padding: 10px;
  font-size: 20px;
  color: red;
}

これで完成です!!

スクリーンショット 2018-02-17 13.42.15.png

まとめ

コンポーネント間のデータのやりとりがめんどくさかったので、次はReduxを勉強していこうと思います。

Github
https://github.com/yoshimoto8/React_CRUD

参照
http://techlife.cookpad.com/entry/2016/07/27/101015
http://allprowebdesigns.com/2017/09/how-to-build-a-react-app-that-works-with-a-rails-5-1-api/

345
309
11

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
345
309

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?