LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

AIをクライアントにすると結構面白いかもしれない。

Posted at

何かと仲が悪いAIとイラストレーター

AI技術の発展はすさまじく、ほんのちょっと前まではAIで生成したイラストを見ては、「手でラーメン食ってて草」と遊んでいたと思ったら、今や「イラストレーターの仕事を奪う」や「芸術への侮辱」だと大騒ぎです。

特にAIを使ってイラストを生成する側と、いわゆる「絵師」と呼ばれる人たちの対立はひどく、Twitterでは日々争いが起きています。そいうこともあり、絵師界隈ではAIは悪みたいな文化が定着しつつもあります。

とはいえ、AIというせっかく目新しい技術があるので、なんとか両者が協力できるような方法がないか考えてみました。

クライアントをChatGPTにしてみる

AIイラストの問題は学習に他人の作品を使っているといわれてます。
これはどうしようもないので、画像生成AIからいったん離れます。

というわけ、LLM系の文章生成AIを活用できないかと思いました。

今回やってみるのは、ChatGPTの中に架空のクライアントの人格をつくり、その人から依頼を受けてみるというものです。

ChatGPTのロールプレイの機能ですね。

結果

入力したプロンプト

====
今、絵師とそのクライアントが会話しています。
絵師は自分が描くイラストについて、テーマ、雰囲気、出てくるモチーフ、描くものについて具体的に説明します。
====
絵師「今回のイラストはどのようなものにしましょうか?」
クライアント「そうですね…何か意外性のあるようなものがいいですね」
絵師「意外性?」
クライアント「はい、意外性です。それでもって人目をひくインパクトのある感じでお願いします」
絵師「わかりました。では今回描くイラストを具体的に説明すると

出力(何回か途切れたので連結しています)

絵師:「了解しました。意外性と人目を引くインパクトを持ったイラストを描きますね。具体的な説明をお願いします」

クライアント:「このイラストは、ファンタジーの世界観を基にしたものにしたいです。テーマは『夢と現実の交差』です。雰囲気は、神秘的で不思議な感じが漂っているようなイメージです。」

絵師:「了解しました。ファンタジーの世界観を表現し、夢と現実が交差するイメージを描きます。神秘的で不思議な雰囲気を大切にします。次に、出てくるモチーフや描くものについて具体的なアイデアはありますか?」

クライアント:「モチーフとしては、夢の中に現れる幻想的な生物や風景がいいですね。また、夢と現実の対比として、現実世界での風景や人物も描いてほしいです。でも、それらを見たときに驚きや興味を引く要素があるといいです。」

絵師:「なるほど、夢の中の幻想的な生物や風景、現実世界の対比、そして驚きや興味を引く要素を取り入れたイラストですね。それでは、具体的なモチーフやシーンのイメージがあれば教えてください。」

クライアント:「夢の中には、キラキラと輝く妖精が舞っていたり、不思議な森の中を歩いている少女が描かれているといいですね。一方、現実世界では、都会の喧騒や忙しさを感じさせる風景や人々が描かれているといいです。さらに、夢と現実が交差する瞬間を表現してもらえると素敵です。」

絵師:「理解しました。キラキラと輝く妖精や不思議な森の中を歩く少女、都会の喧騒や忙しさを感じさせる風景や人々、そして夢と現実が交差する瞬間を描きます。素晴らしいイメージですね。この情報を基に、意外性と人目を引くインパクトを持ったイラストを創り上げます

絵師:「ありがとうございます。クライアント様の要望を踏まえ、意外性とインパクトを追求したイラストを制作いたします。まず、夢の中のシーンでは、キラキラと輝く妖精が夜空を舞い、鮮やかな色彩の花々が咲き誇る不思議な森を描きます。少女はその森の中を探検していて、驚きを感じる表情を浮かべています。」

「一方、現実世界では、都会の景色を反映させながら、人々が忙しなく通り過ぎる街の中に立ち上がる高層ビルを描きます。街中には様々な人物がいて、彼らの表情や仕草から多様な人間模様が伝わるようにします。」

「そして、夢と現実が交差する瞬間を表現するために、少女の後ろ姿からは夢の世界が広がり、妖精が現実の街中に飛び出してくる構図を取り入れます。この瞬間には、驚きや興味を引く要素をより強調し、視覚的なインパクトを与えるようなデザインを心掛けます。」

「以上が具体的なイメージとなりますが、もしご希望があれば色彩や背景の詳細、キャラクターのデザインなど、細かい部分についてもご指定いただけますか?」

クライアント:「おお、それは素晴らしいアイデアですね!色彩は夢の中はパステルカラーで柔らかく、現実の街は対照的に鮮やかな色合いを使って表現していただきたいです。背景には、夢の中の森には奇妙な形状の木々や光の演出を取り入れてほしいです。また、少女の衣装はファンタジー的な要素を取り入れたデザインにしていただけますか?」

絵師:「承知しました。パステルカラーと鮮やかな色彩を使って、夢と現実の対比を表現します。夢の中の森では奇妙な形状の木々や光の演出を盛り込み、少女の衣装にはファンタジー的な

絵師:「了解しました。パステルカラーと鮮やかな色彩を使って、夢と現実の対比を表現します。夢の中の森では奇妙な形状の木々や光の演出を盛り込み、少女の衣装にはファンタジー的な要素を取り入れます。たとえば、流れるようなシルクのドレスや、蝶の羽根を思わせる煌めきを持つアクセサリーなどが考えられます。」

「また、夢と現実が交差する瞬間には、少女の周囲に魔法の粒子が舞い上がり、妖精が飛び出してくる構図に特に力を入れます。光と影のコントラストや、鮮やかな色彩の対比を活用して、驚きと興味を引く効果を最大限に引き出します。」

「以上が具体的なイメージとなりますが、もし追加の要望や修正点がありましたら、お知らせください。お客様のご要望に沿ったイラストを作成するために、できる限りご協力させていただきます。」

考察

思った以上に会話してくれて面白かったです。
プロンプトはまだまだ改善の余地がありそうですね。
ですが、かなり具体的に描いて欲しい内容を言ってくれて、普通にこの絵を見てみたくなりました。
自分は絵が描けないのでここで終わりですが、イラストレーターさんがアイデアを思いついたりするのには結構いいかも?
こんな感じでAIと人間のコラボレーションがみれるといいですね。
また違う業種でも試してみようと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0