LoginSignup
3
7

More than 3 years have passed since last update.

MacでPythonの環境構築,Jupyter labを使うところまで

Last updated at Posted at 2019-12-29

MacでPythonの環境を構築した時につまづいたので,メモ.

先に結論から書くと,うまくいかなかった原因はMacOSがCatalinaになって,デフォルトシェルが bashから zsh になったのを知らずに,bashを編集していたため.

今までは,pyenvの環境変数は,.bash_profileや.bashrcに書き込んでsourceすれば良かったので油断していました.

技術は常にアップデートされているのに,知識をアップデートしないでいると,失敗することもあるという話でした.

では,以下に実際に行ったことを記述します.

1. Anaconda をインストール

https://www.anaconda.com/distribution/
ここから,python3.7をダウンロードして,パッケージを展開

Applyはいつになったらデフォルトのpythonを3系にしてくれるんですかね?

2. pythonインストールの準備

$ python --version でpythonのパージョンを確認.
macだとおそらく,標準で2.7が入っているので,切り替える.

そのために,pyenvを入れます.
で,pyenbを入れるために,Homebrewを入れます.

  1. brewをインストール
    https://brew.sh/index_ja

  2. brewでpyenvをインストール

      $ brew install pyenv
    
  3. で,ここが,問題のつまづいたところ.

      $ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
      $ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
      $ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile
    

    上記を ~/.zshrc に書き込む.←(Mac OSがCatalina以上の場合)
    デフォルトのシェルがbashのままである,Catalina以前のOSの場合は~/.bash_profile に書き込む.

  4. $ source ~/.zshrc or $ source ~/.bash_profile を実行

  5. $ echo $PATH で環境変数のPATHを確認

    echo_path.png

3. pythonのインストール

今回は,3.7.0をインストールします.バージョンは必要に応じて,3.7.4などと変更してください.

   $ pyenv install 3.7.0

でOKです.

4. pythonの切り替え

   $ python --version
   Python 2.7.16

のように,python2のままなので,python3へ切り替えます.

   $ pyenv gloval 3.7.0
   $ python --version
   Python 3.7.0

でOKです!
これで切り替わって無い場合は,一度ターミナルを再起動して見てください.

5. anacondaのインストール

   $ pyenv install anaconda3-5.3.1

このときの最新をいれました.
$ pyenv install list でバージョンを確認してください.

6. anacondaへの切り替え

このままでは,condaコマンドが使えないので,anacondaに切り替えます.

   $ pyenv global anaconda3-5.3.1
   $ pyenv versions              
     system
   * 3.7.0 (set by /Users/ユーザ名/.python-version)
     anaconda3-5.3.1

あれ,切り替わってません.
また,ここでつまづいてしまいました.
原因は,.python-versionというファイルがここに存在するのがまずいみたいです.なので,

   $ rm ~/.python-version
   $ pyenv versions
     system
     3.7.0
   * anaconda3-5.3.1 (set by /Users/ユーザ名/.pyenv/version)

これで,切り替えが完了しました.

7. Jupyterlabの起動

最近はanacondaに既にJupyterlabが入っているみたいなので,わざわざインストールしなくても,

   $ jupyter lab

とすると起動します.

3
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
7