MacでPythonの環境を構築した時につまづいたので,メモ.
先に結論から書くと,うまくいかなかった原因はMacOSがCatalinaになって,デフォルトシェルが bash
から zsh
になったのを知らずに,bashを編集していたため.
今までは,pyenvの環境変数は,.bash_profile
や.bashrc
に書き込んでsourceすれば良かったので油断していました.
技術は常にアップデートされているのに,知識をアップデートしないでいると,失敗することもあるという話でした.
では,以下に実際に行ったことを記述します.
1. Anaconda をインストール
https://www.anaconda.com/distribution/
ここから,python3.7をダウンロードして,パッケージを展開
Applyはいつになったらデフォルトのpythonを3系にしてくれるんですかね?
2. pythonインストールの準備
$ python --version
でpythonのパージョンを確認.
macだとおそらく,標準で2.7が入っているので,切り替える.
そのために,pyenvを入れます.
で,pyenbを入れるために,Homebrewを入れます.
-
brewをインストール
https://brew.sh/index_ja -
brewでpyenvをインストール
$ brew install pyenv
-
で,ここが,問題のつまづいたところ.
$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile $ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile $ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile
上記を
~/.zshrc
に書き込む.←(Mac OSがCatalina以上の場合)
デフォルトのシェルがbashのままである,Catalina以前のOSの場合は~/.bash_profile
に書き込む. -
$ source ~/.zshrc
or$ source ~/.bash_profile
を実行 -
$ echo $PATH
で環境変数のPATHを確認
3. pythonのインストール
今回は,3.7.0をインストールします.バージョンは必要に応じて,3.7.4などと変更してください.
$ pyenv install 3.7.0
でOKです.
4. pythonの切り替え
$ python --version
Python 2.7.16
のように,python2のままなので,python3へ切り替えます.
$ pyenv gloval 3.7.0
$ python --version
Python 3.7.0
でOKです!
これで切り替わって無い場合は,一度ターミナルを再起動して見てください.
5. anacondaのインストール
$ pyenv install anaconda3-5.3.1
このときの最新をいれました.
$ pyenv install list
でバージョンを確認してください.
6. anacondaへの切り替え
このままでは,condaコマンドが使えないので,anacondaに切り替えます.
$ pyenv global anaconda3-5.3.1
$ pyenv versions
system
* 3.7.0 (set by /Users/ユーザ名/.python-version)
anaconda3-5.3.1
あれ,切り替わってません.
また,ここでつまづいてしまいました.
原因は,.python-versionというファイルがここに存在するのがまずいみたいです.なので,
$ rm ~/.python-version
$ pyenv versions
system
3.7.0
* anaconda3-5.3.1 (set by /Users/ユーザ名/.pyenv/version)
これで,切り替えが完了しました.
7. Jupyterlabの起動
最近はanacondaに既にJupyterlabが入っているみたいなので,わざわざインストールしなくても,
$ jupyter lab
とすると起動します.