14
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

はじめに

駆け出しエンジニアからすると教育を受けている期間に困ることがたくさんあると思います。
私も新人の時は右も左もわからなくてどうしたらいいかわからなかったこともたくさんありました。
そんな私も教育する立場となり、新人の時にはわからなかったメンターの考えが分かるようになってきたので新人教育を受けるときに大切だと思うことを書いていこうと思います。

簡単な経歴

  • 1社目
    1年間新人のOJT担当として未経験エンジニアを育成
  • 2社目
    1か月間の新人の教育カリキュラムのメイン講師を担当して、20人程度を教育して各現場へ配属させる
  • 現在
    新規メンバが入ってから実施する2か月間の教育カリキュラムのメンターを3年間担当。教育カリキュラムの設計も担当

教育を受ける立場として

一番大切だと思うのは積極的にアクションすることだと思っています。
自分としても早く成長してチームに貢献したいと思うでしょうし、メンター側も自分が教育したメンバが成長して活躍が見れると嬉しいものです。
私が新人の人が起こすと成長につながると感じるアクションを以下に並べていきます。

わからないことを確実につぶす

メンターが忙しそうで質問しづらい。。。
あまりに基礎的なこと過ぎてこんなことを聞いていいのかな。。。
上みたいなケースってめちゃくちゃ多いと思います。
自分も新人の時にすごく多かったのですが、これでうやむやにしてよかったことは1回もなくて絶対お叱りを食らっていましたw
なので自分が分からないことは確実になくして作業をすることがとても大切だと思います。
メンターとしてもなんで確認しないんだろうという不信感を持つ原因となり、お互いの心理的安全性が低下してしまいます。
メンターは新人より忙しい立場にあるのでなるべく状況把握をしようとしていても時間の都合でできない場合もあります。
なので次のようなアクションをすると解消されると思います。

  • メンターが忙しそう

    • まずは口頭で質問できるかを確認する
      質問したい旨を伝えてもらえるだけで困っている状況の把握ができますし、メンターも作業の見積もりがしやすくなります
    • SlackやTeamsやメールなど非同期のコミュニケーション手段を活用する
      忙しそうな時こそ非同期コミュニケーションの一番の活用時だと思います。非同期コミュニケーションを使うと議事録としても残るし一石二鳥だと思っています。
    • 事前に質問事項をまとめておく
      事前に質問をまとめておくことでその後の質問の回答がスムーズに行うことができお互いの時間を有意義に使うことができます。
  • 基礎的な質問をするのが怖い
    基礎的なことや1度教えたことをメンターがもう一度聞かれると自分の評価が下がってしまいそうで聞きづらいことってあると思います。
    正直なところ、メンターもそれぐらいわかってて欲しいなとかこの前言ったやんって思うこともありますw
    ただ、必ずしもそうではなくて純粋にメンターの伝達漏れや勘違いしている部分があることもあります。
    それに、確認せずに作業をして取り返しのつかないことが発生するほうがリスクが大きいとメンターも考えています。
    なのでわからないときはしょうがないと割り切って確認をすることが大切です。
    質問の仕方などで相手への印象は和らげることができると思うので、質問の仕方も工夫するとよりGoodです。

間違いを恐れない

いきなり完璧に作業ができたら教育なんていらないんですよね(暴論)
それにどれだけ優れたエンジニアでも人間である以上ミスを全くしないことはありません。
新人の時はわからないことも多く間違える可能性が高いだけだと思っています。
なので間違えないようにすることはもちろん大切ですが、間違えることに必要以上にビビることはないと思っています。
失敗から学べることもたくさんあるので、失敗を恐れずにチャレンジを続けることが大切です。
間違ってヘコヘコしているとメンター側も次のステップに進むための仕事を割り振りにくくなりますし、新しいことしたくないのかなって思ってしまいます。

失敗の対策を考える

上でも言いましたが新人なので失敗することは当たり前です。
失敗から学べることや成長できることがたくさんあるので失敗して落ち込んでいるだけだともったいないなと思います。
自分としても同じ失敗をしたくないと思いますし、メンターも同じ指摘を何回もするのはあまりいい気分ではないです。
お互いのためにも失敗の対策を考えることが大切です。
私は考えた対策をメンターに共有するのが効果的だと考えています
自分で考えた対策が本当に対策になっているか?もっと違う原因がないか?など自分だけの視点では出てこない意見が出てくることも多々あります。
また、メンターとしても失敗しないようにアクションをする姿勢がみられてより協力しようと思います。

おわりに

メンター目線で新人の心構えを書いている記事ってあまりないように思ったので、成長の手助けになればと思います。

宣伝

新人向けにGit記事をいろいろ書いてるのでよかったらいいねとストックお願いします

14
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?