0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

opam publishコマンドを使ってRocqのコードをopamに登録する

Posted at

Rocqのライブラリやツールは次のリポジトリが広く使われている1.

  • rocq-released: Rocq利用者のための推奨opamリポジトリ
  • rocq-extra-dev: 開発者向けリポジトリ,開発中のRocqのライブラリなどがある

両方のリポジトリは coq/opam というgithubプロジェクトで管理されており,ここに自分の開発しているプロジェクトのopamファイルを pull request することで登録申請をする.それを自動的にやってくれるのが opam publish コマンドというわけ.

rocq-released に自分のプロジェクトを登録申請する手順

1. プロジェクトのopamファイルを作成する

rocq-<PROJ>.opam というような名前で作成する.

2. 自プロジェクトでtagを打つ

git tag X.X.X
git push --tags

3. (初回のみ) github アクセストークンを発行して

「Settings」→「Developpers Tool」→「Personal access tokens」→「Tokens (classic)」から「Generate new token」して,PRを発行できる権限を付けたトークンを発行する.

4. opam publish

  • --tag: 自プロジェクトでのtag
  • -v: opam上でのバージョン番号(tagと同じ場合が多いかも)
  • --repo: packageを管理するgithubのリポジトリの場所なので今回は coq/opam
  • --packages-directory: 上記リポジトリ上でのディレクトリの場所,今回は released/packages

使用例:

opam publish --tag=rocqnavi.0.2.0 -v 0.2.0 --repo=coq/opam \
  --packages-directory released/packages
  1. https://rocq-prover.org/docs/using-opam#installing-rocq-packages

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?