5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ROS2でのリアルタイム制御についての調査

Last updated at Posted at 2019-11-26

#概要
ROS2はROS1に比べてリアルタイム性が高くなるように設計されている。
ROS2のチュートリアルにリアルタイム制御のデモがあったので、自分で調べたことも合わせてまとめてみた。

#参考文献

##必要なもの

  • リアルタイムOS
  • 8GB以上のRAM
  • Connext DDS

##手順
1.リアルタイムOSの導入

現在、Linuxのみ対応している。
Ubuntuの場合、sudo apt-get install low-latencyで導入可能。

2.Connext DDSを導入

ROS2の通信モジュールを入れ替える。
研究機関であれば、無料のライセンスがある。
そうでなくても、30日間の体験版ライセンスあり。

3.デモを実行

倒立振子のシミュレーションが始まる。
ソースコードを改造すればリアルタイム制御に対応したシステムを構築できるかもしれない。
ただし、C++でメモリを扱う操作とROS2ノードを構築するための知識が必要である。

5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?