0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

QRコードをデザインする新しい方法

Last updated at Posted at 2023-06-09

はじめに

企業などのロゴやテキストや図形等を加えて、コードが生成できるという記事がありました。

「こちらをページを参照」ということから出始めてきたように思うQRコードですが、QRコード決済をはじめいろいろな画面で見かける当たり前のものとなっています。

QRコードは、ぱっと見、QRコードだ、ということしかわかりません。LineやPayPayでは、小さくロゴが入っているのをみたことがありますが、その程度でした。

Screenshot_6.png

ロゴやテキストいりのQRコード生成

以下のオンラインツールで、自由にデザインしてQRコードを生成できます。

すごいところは、自由にできるところがかなり大きいところです。(上記で振れたPayPayなどのような、小さいロゴを入れ込むといった程度ではない)

サンプルGalleryを見ても背景カラーや企業ロゴなどがあります。今後は、このようなデザインのQRコードが増えてくるのでは、と思わせる感じでした。

Screenshot3.png

試しにツールを触ってみても誰でもできるという感じでした。

Screenshot4.png

画像生成AIとQRコードの融合

これと並行してたまたま見つけましたが、時代はさらに先をいっていました。
画像生成AIと融合させることで、かろうじてQRコードであることがわかるくらいのものになっています。生成AIの幅は本当に広いと感じます。

画像生成AI「Stable Diffusion」で美麗イラストとQRコードを融合させる試み

URLをいれるだけでかっこいいQRコードを生成してくれるものも登場していました。

barcode.png

上記を利用して作成したQRコード

myqrcode.png

まとめ

バラエティー豊かでデザイン性のあるQRコードがたくさん登場し、"なんであんな無機質な真っ黒なコードを読み取っていたんだ"、と言われる時代が来るのかどうか楽しみです。

参考URL

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?