5
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ショートカットの学校(Windows編)

Last updated at Posted at 2020-04-05

はじめに

vim使いになるために、参考にさせていただいたこちらの記事を拝見し、普段使用している覚えるべき(覚えたい)ショートカットを学校レベルで整理しておこうと思いました。

Vim幼稚園からVim小学校へ

※下記のレベルは私見です。また、他にもあるとは思いますが、覚えたいものを列挙しています。

幼稚園から高校まで

幼稚園

基礎の基礎。もう数千回たたいているのだろうと思います。

キー 説明
Win & E エクスプローラを開く
Win & D ディスクトップ表示(もう一度押すと元に戻る)
Win & R ファイル名を指定して実行
Win & L コンピュータをロックする
Ctrl & A すべて選択
Ctrl & C コピー
Ctrl & V 貼り付け
Ctrl & X コピー&切り取り
Ctrl & Z 操作を元に戻す
Ctrl & S 上書き保存
Ctrl & F 検索
Alt & Tab アプリやウィンドウを切り替える
Alt & F4 ウィンドウを閉じる

小学校

ここまで知れば、快適なPCライフを過ごせると思っています。

キー 説明
Win & 1~0 タスクバーからアプリを起動する
Win & PrtSc 画面全体をキャプチャーして自動保存
Win & Alt & PrtSc アクティブウィンドウをキャプチャーして自動保存
Win & ↑↓ ウィンドウを最大化・最小化する
Win & ←→ ウィンドウを左半分・右半分に合わせる
Ctrl & W ウィンドウを閉じる
Ctrl & Y 元に戻した操作をやり直す
Ctrl & T タブを増やす
Alt & ← 1つ前のフォルダに戻る
Alt & → 1つ先のフォルダに進む

中学校

使いこなしていると、"なかなかやるな"と思ったります。

キー 説明
Win & V クリップボードの履歴を表示する
Win & M すべてのウィンドウを最小化する
Win & Shift & S 指定した範囲のスクリーンショットを撮影する
Win & Shift & ←→ マルチディスプレイでウィンドウを二画面間移動させる
Ctrl & Shift & N 新しいフォルダーを作成する
Ctrl & Shift & Esc タスクマネージャーを表示する
Alt & ↑ 親フォルダーに移動する
Alt & Space + 〇 ウィンドウのメニュー:S(サイズ変更)、M(移動)、N(最小化)、X(最大化)

高校

個人的には、Nice to haveだと思います。

キー 説明
Win & X クイックリンクメニューを表示する
Win & S コルタナの起動
Win & Tab タスクビューを表示する
Win & Ctrl & D 仮想デスクトップを増やす
Win & Ctrl & F4 仮想デスクトップを閉じる
Win & Ctrl & ←→ 仮想デスクトップ移動
Ctrl & F6 アプリケーション内での切り替え
Alt & Enter プロパティを表示する
Alt & Esc アプリケーション切り替え:選択画面をださない

おまけ① Excel to Markdown

Markdownで表形式を作成するのは面倒だなと思っていたのですが、EXCEL表から簡単に変換できることを最近知りました。今回、活用させていただきました。

Excel to Markdown

おまけ② Use The Keyboard

アプリケーション別のショートカットであれば、下記のサイトはとても便利です。

Use The Keyboard

参考URL

5
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?