8
4

【コマンド】システム情報を表示するコマンド neofetch

Last updated at Posted at 2022-04-13

neofetchのリポジトリの最終更新は2021年11月であり、リポジトリは2024年4月にアーカイブされています。後継としてfastfetchの利用が可能です。

というコメントをいただきましたので、追記します。
https://github.com/fastfetch-cli/fastfetch

また、WSL2(Linux-22.04)にて、fastfetchを試してみましたので最後に追記しています。

はじめに

システム情報を取得するために使用される非常に便利なコマンド「neofetch」をインストール、実行した際の備忘録です。MAC、WSL2(Linux:Ubuntu)、Windowsそれぞれの環境にて実行。

インストールとコマンドの実行

MACの場合
ターミナル
# インストール
$ brew install neofetch
# 実行
$ neofetch

003.png

設定ファイルの場所
ターミナル
$ cat ~/.config/neofetch/config.conf

コメントアウトされているものがいくつかあり、好みで設定を変更することが可能(例:Disk,Local IP等)

Screenshot_1.png

WSL2(Linux-Ubuntu)の場合
WSL2:Ubuntu
# バージョンを確認
$ lsb_release -a
# アップデート
$ apt-get update
# インストール
$ sudo apt install neofetch
# 実行
$ neofetch

001.png

Windowsの場合
PowerShell
C:\Users> Set-ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser

C:\Users> iwr -useb 'https://raw.githubusercontent.com/scoopinstaller/install/master/install.ps1' | iex

C:\Users> scoop install neofetch

# gitのpathが見つからないというエラーが出たため、gitのインストール
C:\Users> scoop install git

C:\Users> neofetch

002.png

さらに:システム情報を表示するコマンド

MACの場合
ターミナル
$ system_profiler
WSL2:Ubuntuの場合
WSL2:Ubuntu
$ sudo lshw
Windowsの場合
PowerShell
C:\Users> systeminfo

後継:fastfetchをやってみる

WSL2(Linux-Ubuntu)の場合

のInstallation→Linux→Ubuntuのところを参照しながらやってみます。

WSL2:Ubuntu
$ sudo add-apt-repository ppa:zhangsongcui3371/fastfetch

$ sudo apt update

$ sudo apt install fastfetch

$ fastfetch

以下のようになりました。

100.png

参考にさせていただいたサイト

8
4
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
4