0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Microsoft365のadmin普通使いをやめる

Posted at

Office365のadmin普通使いをやめる

 反省文です。

背景・目的・読み手

背景

 個人的に買ったテナントでadminをそのまま使っていたものの、流石にセキュリティ的にまずいため、adminとは別のユーザアカウントを作成し、そちらに情報を移動することにしました。
 いろいろなデータを移すのが手間だったり、移せていないものなどもあるため、手順をまとめておきます。

目的

 同じようなadminをそのまま使っているユーザの移行のきっかけになればということで投稿します。

読み手

 Microsoft365テナントのadminをそのまま普段使いしている管理者。

移行手順

1.移行用ユーザアカウントを作成

 管理ポータルから普段遣い用のIDを作成します。パスワードは必ずadminアカウントとは別のものとしてください。

2.adminアカウント表示名・パスワード変更

 表示名の変更はユーザー名とメール アドレスを変更する - Microsoft 365 admin | Microsoft Docsを参考にすると良いです。

 またadminのパスワードについてはこの機会に見直しをかけましょう。変更後は必ずプライベートモードのブラウザなどから変更後のパスワードでログインできることを確認しましょう。

3.移行用ユーザアカウントへTeams/SharePointの権限追加

 adminで参加しているテナント内のチームやサイトへの権限を追加しておきます。念の為adminの権限もしばらく残しておき、何かあった場合に対応できるようにしておきます。

4.メッセージセンターのメール通知設定

 今回作成した移行用ユーザアカウントまたはよく使うメールアドレスにメッセージセンターのメールが届くようにしておきます。

5.OneDriveのデータ移行

こちらの手順が参考になります:
OneDriveのデータ移行(退職者データを引き継ぐ方法) - ひとり情シス

 なお、ファイル数が多い場合はこの方法では移せないことがあります。その場合は、複数回に分けて移すか、OneDriveアプリにadminと移行用ユーザアカウント両方登録し、移行することも可能です(データ量によってはかなり時間がかかる点は注意)

 また、adminのonedriveのルートを移行用ユーザアカウントのOnedriveにリンクしておくことで、移行用ユーザアカウントのサブフォルダのように使うことも可能です。

6.移行用ユーザアカウントへライセンスの移行or追加

 ライセンス数がユーザ数ピッタリの場合、adminアカウントに登録されているE3などのライセンスを移行用ユーザアカウントへ移す必要があります。管理センターでadminアカウントに割り当てられているライセンスのチェックを外し、移行用ユーザアカウントへ登録します。

 ライセンス数に余裕がある場合は、adminアカウントに登録されているライセンスはそのままで、移行用ユーザアカウントへ新たにライセンスを割り当てててもOKです。

7.移行用ユーザアカウントでの稼働確認(Teams/Office/Outlook)

 各サービスに移行用ユーザアカウントでログインし、稼働に問題がないことを確認していきます。

 表示名を変更している場合、Teamsのこれまでのチャットも全て新表示名となります。チームメンバーには断りを入れておくと良いです。

 Excelなどは切り替え直後「ライセンスのない製品」と出ることがあります。この場合は暫く待つ、再起動などでライセンス認証が通るようになります。

移行できないもの

 以下情報は移行ができないようです。

Office製品の「最近使ったアイテム」「ピン留め」

 ユーザに紐付いているため移行出来ない。ピン留めはかなり便利だったので1から設定し直すのが面倒ですが仕方ないですね…。

Microsoft Whiteboardのデータ

 他の参加者を自分のホワイトボードに呼ぶことが可能なので、今回のケースではadminが作ったホワイトボードに移行用ユーザアカウントを呼ぶことで再アクセスは可能です。

 Microsoft Whiteboard のヘルプ - Office サポートに以下記載があるにも関わらず、具体的な所有権の変更方法が不明なのが辛い。

IT 管理者に連絡し、転送するホワイトボードの所有権の変更を依頼してください。

エラーメッセージ等

 移行直後はこの辺が出ることがあった。都度別名保存などで対処。
「アップロードはブロックされました」、「このファイルを保存してサインイン」または「コピーの保存」エラーメッセージを解決する方法 - Office サポート

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?