LoginSignup
3

More than 1 year has passed since last update.

posted at

updated at

静的HTMLコンテンツをSharePointに公開しようとして詰まる~解決までの顛末

静的HTMLコンテンツをSharePointに公開しようとして詰まる~解決までの顛末

 とりあえず最後までやってみるのが良かった。

結論

以下サイトを参考に、途中でうまく表示できなかったとしてもとにかく「SharePoint Online Management Shell でカスタム スクリプトを許可するところまでやる(対象サイトのDenyAddAndCustomizePagesフラグを0にする)」

詰まったポイント

  1. 拡張子をaspxにすれば特に他のことをしなくてもブラウザ表示できるケースがあるように見える

    • ということでチームサイトのドキュメントライブラリで試してみたのだけれども、拡張子変更だけでは相変わらずダウンロードする動きとなり失敗。ここで色々悩んでしまった。
  2. Connect-SPOServiceで指定するURLなんだっけ…?

    • これはSharePoint管理サイトのURLになるため、わからなければ一旦ShaerPonint管理サイトを開いて確認する。
  3. 接続できているんだかできていなんだかわからない状態で、コマンド打つのやだなー。

    • Get-SPOSite を使ってサイト一覧を表示させると良い。サイトごとにフラグを0にするため、コマンド実行前にサイトURLを確認しておくとコマンド入力が楽。
    コマンドサンプル
    PS C:\WINDOWS\system32> Get-SPOSite
    
    Url                                                  Owner
    ---                                                  -----
    https://hogehoge.sharepoint.com/sites/SharePointTest
    https://hogehoge.sharepoint.com/portals/hub
    https://hogehoge.sharepoint.com/
    https://hogehoge.sharepoint.com/sites/Test
    

注意事項

 カスタムスクリプトを許可する場合、デメリットもいくつかあることに留意する。

今後調査したいこと

 DenyAddAndCustomizePagesフラグを0にしてaspxファイルを一通りおいたあと、DenyAddAndCustomizePagesフラグを1に戻すとカスタムスクリプトを禁止しつつ、静的HTMLコンテンツが表示できそう。テストサイトをこの設定にして1週間ぐらいおいて様子を見てみる。

参考

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
3