LoginSignup
4
4

More than 3 years have passed since last update.

【AWS】Growi構築でコケたところ

Posted at

今回は、仕様でwikiが必要になり、Growiという和製wikiに目をつけた。

この参考サイトを参考にして、AWS上にEC2をたて、その中にドッカーを構築。ドッカー内にGrowiを構築する。

参考サイトにあるコマンドに1つだけ、コマンドを追加する。
※EC2の初期設定で、パッケージの最新化を行うyum updateを実行する。

コマンドリストは以下

sudo su -
yum update
yum install -y docker
docker -v
curl -L "https://github.com/docker/compose/releases/download/1.24.1/docker-compose-$(uname -s)-$(uname -m)" -o /usr/local/bin/docker-compose
chmod +x /usr/local/bin/docker-compose
docker-compose -v
systemctl enable docker
groupadd docker
gpasswd -a $USER docker
systemctl restart docker
exit
sudo su -
yum install -y git
cd /home/ec2-user
git clone https://github.com/weseek/growi-docker-compose.git growi
cd /home/ec2-user/growi
vi docker-compose.yml
docker-compose up -d

ここでこけました。

vi docker-compose.yml

参考サイトでは、ポートの変更に言及していますが、
ポートの変更とパスワードシードを変更しないと、ドッカーの起動時に失敗しました。

また、今回、最初はケチって、t2.microで実行しましたが、
スペックが足りず、t3.smallで実行しないと起動できないことがわかりました。
※気づくのになかなか苦労してしまいました。

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4