物理macOS(移行元)・・・ macOS 10.13 (Mac mini)
移行先・・・ macOS 10.15 上の Parallels (MacBookPro)
物理macOSにも Parallels が入っている
移行元作業
- 物理macOS上の移行不要なデータは消しておく(移行時間と容量の短縮)
- 物理macOSのバックアップを Time Machine で外付ストレージに取得
- 物理macOS上の parallels のインストールアシスタントで「インストールmacOS 10.13.X 回復パーティションを使用」で仮想環境を作成
- 作成後、仮想環境が起動したらすぐにシャットダウン
- 作成された仮想環境「macOS 10.13.X.pvm」を移行先にコピー
移行先作業
- 「macOS 10.13.X.pvm」を parallels で開き追加
- macOS 10.13.X の構成で Time Machine バックアップを戻せる容量のハードディスクを追加
- macOS 10.13.X を起動
- 追加したハードディスクの方に Time Machine バックアップを回復
- 構成でデフォルトハードディスクを削除