0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

RHEL9 OS初期設定

Posted at

前段

ec2のRed Hat Enterprise Linux release 9におけるOSの初期設定手順を自分の理解がてら整理してみました

環境

上述の通りAWS上でEC2を起動させて確認を行います

# cat /etc/redhat-release
# Red Hat Enterprise Linux release 9.3 (Plow)

OS初期設定

パッケージupgrade

諸々セットアップする前に各パッケージは更新しておきます

dnf upgrade

selinuxの無効化

警告
SELinuxの無効化を推奨する意図はありません
無効化時のリスクを勘案し対応について検討ください

現在の設定確認

sestatus
# Enforcing / Permissive / Disabled

SELinux無効化処置

grubby --update-kernel ALL --args selinux=0
# 無効化したSELinuxを有効化する場合
# grubby --update-kernel ALL --remove-args selinux
# それぞれ適用にはrebootが必要

OS再起動

reboot

設定確認

sestatus

ホスト名設定

ホスト名の設定

hostnamectl set-hostname test-host

確認

hostnamectl status

タイムゾーンの設定

利用可能なタイムゾーンの確認

timedatectl list-timezones

タイムゾーン設定(Asia/Tokyo)

timedatectl set-timezone Asia/Tokyo

確認

timedatectl

時刻同期

同期状況確認
ec2のためデフォルトでAmazon Time Sync Service(169.254.169.123)を参照している

chronyc sources

必要に応じNTP Serverを変更する。
ただしEC2であれば特殊な場合(オンプレミス側と統一など)を除き基本的に変更する場面が出ないように感じます(閏の対応も気にしなくて良いですし)
以下はNTP ServerをNITCの公開NTPに設定した場合を例示

vi /etc/chrony.conf
- server 169.254.169.123 prefer iburst minpoll 4 maxpoll 4
+ server ntp.nict.jp prefer iburst minpoll 4 maxpoll 4

反映

systemctl restart chronyd

同期状況確認

chronyc sources

名前解決(DNS)

resolv.confを静的に管理する(つまりNetworkManagerでDNS管理設定を保持しない)方式を選択しよう(NetworkManager.confでdns=none)と考えていましたが、DHCPのDNS参照を切らないとnmcli device showで見えているDNSとresolv.confで持っている値がズレているように見えなんだか気持ち悪くなってNetworkManagerに任せることにしました

事前確認

nmcli device status
# DEVICE  TYPE      STATE                   CONNECTION
# eth0    ethernet  connected               System eth0
# lo      loopback  connected (externally)  lo
nmcli device show

DHCPによるDNS参照を無効化し、任意のDNS(ここではgoogleの公開DNSサーバ)を設定

nmcli connection modify 'System eth0' ipv4.ignore-auto-dns yes
nmcli connection modify 'System eth0' ipv4.dns 8.8.8.8

反映

systemctl restart NetworkManager

確認

nmcli device show

念の為resolv.confを確認

cat /etc/resolv.conf
# # Generated by NetworkManager
# nameserver 8.8.8.8

locale

この辺りはチームの作法や好みになるのかもしれませんが、
ロケールの変更を記載しておきます
VC Keymapについても日本語キーボード配列(JP106)に合わせています
--no-convertはX11の方のKeymapを触らないようにしています

dnf install glibc-langpack-ja
localectl set-locale LANG=ja_JP.utf8
localectl set-keymap --no-convert jp106
localectl status

余談

logrotateの実行契機がcronからsystemd-timerに変わったようで、その辺りも見ておきたかったのですが、一旦ここまでにします(追々追記しようと思います)

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?