0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

LPICレベル1 101試験合格・学習体験記

Posted at

はじめに

初投稿です。
先日LPIC101試験合格した為その学習内容を記事にします。
良かったら参考にしてください
学習時間 2週間程度 (1日1~3時間)

前提

  • 未経験者向け
  • Linux理解度より資格取得優先した学習方法

使用した学習教材

2冊ともメルカリで仕入れました。
102試験合格したら売りますw

  • あずき本

  • スピマス(白本)

学習方法

  • あずき本1週さらっと読む(3日程度)
  • スピマスの各章の問題を暗記する(僕はノートに答えを書いて採点を繰り返しました)(7日間)
  • 全章暗記したらスピマスの模試問題を解く(1日)
  • あずき本を再度読み、理解度が足りていない箇所を読む(2日)
  • 試験まで各章問題、模試問題を解く(僕は9割正解するまで繰り返した。)(1日)

試験当日

スピマスの問題がかなり出題されたので30分程度で終わりました。
580点なのでまあ…ちょっとギリだったので不安な方はPing-tでさらに学習をおすすめします。
ただ…Ping-tの問題程マニアックなサブコマンドの問題は出なかったので何とも言えないです。

終わりに

冒頭に書きましたがあくまで資格優先の勉強法なので実際の仕事でのLinuxのスキルを上げるなら
AWSでサーバー作った方がいいと思います。あくまで資格は会社の上司の評価や履歴書に書くための
ものなのでそこは割り切った方がいいと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?