0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Tableauで日付型のディメンションのヘッダ名を変更する方法

Posted at

Tableau Desktopで日付型ディメンションのヘッダ名の変更ができなくて詰まったのでメモ。
日付型ディメンションの機能を使って「年/月/日」を生成するとヘッダ名が自動的に日(ディメンション名称)で固定されます。
ヘッダ名を制御したい場合は、日付型ディメンションの機能である正確な日付を選択した上で書式設定を使います。

環境

  • Tableau 2019.2.1
  • スーパーストア(データソース)

日付型ディメンションの機能だと名称を変えられない

日付型ディメンションのピルを列/行にドロップすると、自動的に日付型ディメンションの機能が適用されて、日付型がTRUNCされます。
スクリーンショット 2019-07-12 7.49.19.png
いったん日付型ディメンションがTRUNCされるとヘッダ名を変えられなくなります。
(正確に言うと、「日(ディメンション名)」のうちディメンション名は変えられますが、日()は変更できません。)

日付型ディメンションの名称を変える方法

ヘッダ名から日()の表示をなくすためには、正確な日付を選択してディメンション本来がもつ生データを表示させます。
(つまりDBやCSVファイルなどに取り込まれているローデータということ)
スクリーンショット 2019-07-12 7.50.10.png
これでヘッダ名から日()の表示がなくなり、ディメンション名のママになりました。
デフォルトはyyyy/mm/dd型で表示されますが、書式設定によって変更も可能です。
スクリーンショット 2019-07-12 7.50.38.png

まとめ

ヘッダ名などの細かい表示は自分用に分析するだけであれば別にどうでもいいことなのですが、Tableau ServerにPublishしてクライアントに共有する場合などはそうも言ってられません。。。
Tableauはアドホック分析に関しては操作性がいいですが、細かい表示の修正などは結構小ネタがあったりして面倒な印象です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?